こんにちは!どこでもパソコン教室 四日市です。
今回の授業は、よく使う単語を〝短いよみがなで変換〟できる『単語の登録の方法』と『ユーザー辞書ツールの使い方』を解説します!

abc・・・えっと、アットマークはどこだったかしら?

📧メールアドレスの入力ですね。
複雑な文字の羅列や変換ですぐに出てこない単語は、入力が大変ですよね。

そうなんです…。
何か入力をサポートしてくれる機能はありませんか?

『単語の登録』をしましょう!
例えば、メールアドレスを「めーる」と入力して変換するだけで入力できるようになります。

便利ですね!
自分の代わりにパソコンが覚えておいてくれるのですね。

そこで今回の授業は、よく入力する「単語」に、自由に「よみ」を登録できる『単語の登録』と、登録した単語の一覧『ユーザー辞書ツール』の使い方を解説します!
最後までご受講いただきますと、入力が楽に早くなって、誤入力も防げますよ♪

使わなければもったいない機能ですね♪
『単語の登録』とは?〝あなただけの変換〟を作成しよう!
単語の登録とは、Microsoft IME(マイクロソフト・アイエムイー)という文字入力ソフトウェアの機能の一つです。
「単語の登録」ダイアログボックスを使用して、よく入力する「単語」に、自由に「よみ」を登録して変換できるようになります。
※👩🏫くわしい使い方は、後述します!
メールアドレスなどの長くて複雑な文字列に、簡潔なよみがなを付けられるので、文字入力が“楽に・早く・正しく”なりますよ!
● 自分の名前の漢字が、通常の変換ですぐに表示されないとき
単語:舞 宝夢
よみ:まいほーむ
● 長い文字列に短縮したよみを付ける
単語:○○県○○市○○1-2-3
よみ:じたく
● 記号や絵文字などによみを付ける
単語:🏡🏃♀️
よみ:きたく
サポート機能!「IMEパッド」の使い方。
『単語の登録(追加)』の方法
それでは実際に、単語の登録をしましょう!
今回は、自宅の住所を、短縮よみ「じたく」で変換できるように登録したいと思います。
- タスクバーの右側「通知領域」に[あ]、または[A]となっています[入力インジケーター]を🖱右クリックします。
- 「IMEオプション」が開きます。
中ほどにあります[単語の追加]を🖱クリックします。
- 「単語の登録」ダイアログボックスが起動しますので、登録していきましょう。
単語:○○県○○市○○1-2-3
(※ご自宅の住所を入力) - よみ:じたく
(※最短1文字でもOK!) - ユーザーコメント:自分の家。マイホーム
(※他の単語と区別するためのコメント。省略できます)
- 品詞:短縮よみ品詞とは…文法上の記述、体系化を目的として、あらゆる語を文法上の性質に基づいて分類した種別。語義、語形、職能(文構成上の役割)などの観点が基準となる。個々の語はいずれかの品詞に所属することとなる。出典:品詞とは – コトバンク
<単語の登録で選択できる品詞の種類>
品詞の種類 説 明 名詞 物や事柄の名称 人名 人の名前 地名 土地の名前 短縮よみ 実際のよみを短くしたもの 顔文字 (^_^) (^_^;) など、文章内で気持ちを表現するもの その他 「形容詞」「5段動詞・か行」など、品詞を詳細に指定できる - [登録]を🖱クリックします。
- [閉じる]を🖱クリックします。
- Wordなど、文字入力できるソフトで確認しましょう。
他にも、普段よく入力する文字列を登録して、あなただけの辞書を作成していきましょう。
通知領域についての解説と使い方の授業です。
『ユーザー辞書ツール』で「登録した単語の一覧」が見られる
ユーザー辞書ツールを起動して、「単語の登録」で登録した単語を一覧で確認できます。
- 「単語の登録」ダイアログボックスの左下[ユーザー辞書ツール]を🖱クリックします。
- ユーザー辞書ツールが起動して、登録した単語の一覧が表示されます。
ユーザー辞書ツールは、登録した単語の確認だけでなく、削除と変更もできますので、☟次の項目で解説します!
登録した単語を「削除」する方法
「単語の登録」で登録した単語を削除してみましょう。
今回は、登録した単語の一覧の中から「単語:🏡🏃♀️|よみ:きたく」を削除します。
- ユーザー辞書ツールの「単語の一覧」にあります、よみが「きたく」を🖱クリックで選択します。
- [削除]ボタンを🖱クリックします。
- 「選択された単語を削除しますか?」と表示されますので、[はい]を🖱クリックします。
- 一覧の中から「単語:🏡🏃♀️|よみ:きたく」が削除されました。
登録した単語の「内容を変更」する方法
「単語の登録」で登録した内容(今回は、単語)を変更してみましょう。
今回は、登録した単語の一覧の中から「単語:○○県○○市○○1-2-3|よみ:じたく」の住所を変更します。
- ユーザー辞書ツールの「単語の一覧」にありますよみが「じたく」を🖱クリックで選択します。
- [変更]ボタンを🖱クリックします。
- 「単語の変更」ダイアログボックスが起動しますので、単語を変更します。 「○○県○○市○○1-2-3」➡「○○府○○市○○4-5」
- [登録]を🖱クリックします。
- [閉じる]を🖱クリックします。
- 「よみ:じたく」の住所が、「単語:○○県○○市○○1-2-3」➡「単語:○○府○○市○○4-5」に変更されました。
まとめ
今回の授業は、よく使う単語を〝短いよみがなで変換〟できる『単語の登録の方法』と『ユーザー辞書ツールの使い方』を解説します!
学習した機能のおさらいをしましょう。
●「ユーザー辞書ツール」で登録した単語を一覧で確認する
● 登録した単語の削除方法
● 単語の登録内容を変更する方法
初めて単語の登録機能を知ったときは、嬉しくてどんどん登録していきました。
すると、同じ単語を違うよみで登録していたりして混乱…😥
ときどき、単語一覧で見直してメンテナンス(削除・変更)しましょう。👩🔧
タイピングも、「ホームポジション」からの正しい指づかいができれば、単語の登録と合わせて爆速です。🚅
😄ご受講お疲れさまでした!
● 予算に合わせて、あなた好みの1台にできる【NECパソコン直販サイト】
👨「プリンターの互換インクは安価で良いけど故障とかが怖い…」とご不安な方にオススメ!
● 万一の場合インクだけでなく、プリンターも保証してくれる【インクナビ】
★限定クーポンあります★ | 月々のインク代減らしませんか? 激安・送料無料・1年保証。インクカートリッジのことなら【インクナビ】 ![]() |
|
選び方に詳しくなれる授業です。
文字くっきり!液晶画面とスマホにも対応の「プリンター(複合機)」です。
パソコンスキルを身に付けて、ステップアップ転職される方も多くいらっしゃいます。
当教室での授業が、皆様のスキルアップの一助となれましたら幸いです!

アルバイト・パート ⇨ 派遣社員 ⇨ 正社員 ⇨ 契約社員 ⇨ フリーランスと、さまざまな働き方の経験を持ちます私から、実際にお世話になった(なっている)働き方の選択肢をご紹介します♪
【すべて登録無料で利用できます】
● 転職&企業の評判・口コミ:転職会議で企業情報を見極めながら転職活動をする
● 転職サイト:ミイダスで自分の市場価値を見いだしてフィットしたオファーを受け取る
● 派遣・紹介予定派遣:マイナビスタッフで希望やスキルに合ったお仕事を紹介してもらう
● 副業・フリーランス:ランサーズ、クラウドワークスでクラウドソーシングや在宅ワークをする

お仕事でパソコン操作に困られたら、また当サイト「どこでもパソコン教室 四日市」を見に来てくださいね。一緒に頑張りましょう♪
コメント