【Word:ハイフネーション】行末で単語を改行して「-」ハイフンでつなぐ! | どこでもパソコン教室 四日市

【Word:ハイフネーション】行末で単語を改行して「-」ハイフンでつなぐ!

【Word:ハイフネーション】 💻PCの"😔困った"を"😄安心・楽しい"へ!

こんにちはどこでもパソコン教室 四日市です。

今回の授業は、Wordの欧文で行末に単語が入りきらないときに、単語内で改行して「」ハイフンでつなぐ『ハイフネーション』を解説します!

Word英単語が行末改行されると、もともと英語があまり得意ではないのに、さらに意味が分かりづらくなって困ります・・・。

ところどころに空白ができたりして、文章全体のバランスも崩れますよね。

そうなんです。

何か良い方法はありませんか

「ハイフネーション」を有効にしましょう

行末に単語が入りきらないとき単語内で改行して」ハイフンでつなぐ機能で、次のような利点があります。

単語全部が改行されるとできてしまう大きなスペースができるのを防ぐ

改行された単語をつないで意味を分かりやすくしてくれる

これはとても助かる機能です

それでは今回の授業は、ハイフネーションの設定方法3種類を解説します

 なし

 自動

 任意指定

日本語で使用できます『任意指定のハイフン』についてもご紹介しますので、ぜひ最後までご受講ください

広告

『ハイフネーション』とは行末で単語を「-」ハイフンでつなぐ機能

欧文(欧米諸国で使われる文字)の文章で単語が行末に入りきらない場合単語全部が次の行に改行されて文章全体のバランスが崩れることや、単語が途中で切れて意味が分かりにくくなることがあります。

これを解決するのが「ハイフネーション」です

ハイフネーションとは、行末に単語が入りきらないとき単語内で改行して」ハイフンでつなぐ機能です。

【Word:ハイフネーション】

『ハイフネーション』のコマンドボタンの位置

ハイフネーションを有効にするには、次の箇所を順に🖱クリックします。

[レイアウト]タブ [ページ設定]グループ [ハイフネーション]

【Word:ハイフネーション】

ハイフネーションの設定は次の3種類あります。

 なし
デフォルト(既定)の状態。
ハイフネーションを解除するときにも使用します。
 
 自動
Word行末での単語の改行位置を自動で設定して「」ハイフンでつなげます
 
 任意指定
私たちユーザー任意の改行位置に「」ハイフンを設定できます。

さらに[ハイフネーションのオプション]では、詳細な設定ができます。

👇一つずつ解説します

『ハイフネーション』3種類と「オプション」の設定方法

なし

『なし』とは、デフォルト(既定)の状態です。

 ハイフネーションを解除するときにも使用します。

【Word:ハイフネーション】

自動

『自動』は、💻Word行末での単語の改行位置を自動で設定して」ハイフンでつなげます。

【Word:ハイフネーション】

任意指定

『任意指定』では、👩🧑私たちユーザー任意の改行位置に「」ハイフンを設定できます。

「単語がここで切られたくないな~。。」など思われたときに、お好みの改行位置に変更できます。

  1. もしも、すでにハイフネーションが有効になっていましたら、設定を「なし」にして解除しておきましょう。
     
    「なし」の状態でしたらそのままで大丈夫です。
     
    【Word:ハイフネーション】


  2. ハイフネーションの設定[任意指定]🖱クリックします。
     
    すると「区切り位置の指定」ダイアログボックスが表示されます。
     
    【Word:ハイフネーション】


  3. 実は全く自由な位置に設定できるのではなく、ダイアログボックス内にすでに区切り位置の候補箇所に「」ハイフンがあります
     
    この候補箇所の中から🖱クリック or 矢印キー を押して位置を選択します。
     
    【Word:ハイフネーション】
  4. 区切り位置に設定したい箇所を選択して[はい]🖱クリックします。
     
    ちなみに[いいえ]🖱クリックすると、選択箇所ではハイフネーションが無効になります。


  5. 今回は、自動では『computer』のところ、『computer』の位置にハイフネーション任意指定してみました。
     
    行末の間隔文書全体のバランスを見つつ、調整されるといいですね。
     
    【Word:ハイフネーション】

任意指定のハイフネーションは「なし」で解除できません・・・➡解決方法!

自動で設定しましたハイフネーション解除するには、設定を「なし」にします

けれども、任意指定で設定した場合は、「なし」にしても解除されません

解除するには、文書中の」ハイフンBack spaceキー or Deleteキー削除しましょう。

Back spaceキーDeleteキー
使い方のコツが分かる授業です。

ハイフネーションのオプション

『ハイフネーションのオプション』では、ハイフネーション詳細な設定ができます。

【Word:ハイフネーション】

  設定名称 機能説明
1⃣ 単語を自動的に区切る 上記で解説しました「設定:なし」と同じです。
Word
行末での単語の改行位置を自動で設定して」ハイフンでつなげます。
2⃣ 大文字の単語も区切る 単語がすべて大文字のときもハイフネーションを有効にします。

 F10は押すたびに英数字を
「大文字」「小文字」「頭文字のみ大文字」に変換できます。

【ファンクションキー『中編』】[F6][F7][F8][F9][F10]の機能と使い方!

3⃣ 最大連続行数 デフォルト(既定)では[制限なし]になっています。
行末」ハイフンが連続で表示されてしまう場合に、行数を調整できます。
4⃣ 任意指定 上記で解説しました「設定:任意指定」と同じです。
私たちユーザー
任意の改行位置」ハイフンを設定できます。
5⃣ OK 設定を完了するときに🖱クリックします。

 

【PR】🍵ちょっと一息🍡
👩‍🏫パソコンインストラクターが選ぶ〝パソコンライフお役立ちグッズ〟
Word「困った」ときに役立つ操作方法や知識がたくさん収録されています。
Word使いこなしたい方Word分からないを解決したい方
オススメの書籍「今すぐ使えるかんたん Word完全ガイドブック 困った解決&便利技」です。

ハイフネーションの「有効」or「無効」は段落ごとに可能

デフォルト(既定)の状態では、ハイフネーション文書全体に反映されます

「段落」ダイアログボックスを使用することで、指定した段落*のみハイフネーション無効にできます。
段落とは…ページの最初~「↲」段落記号までの間、その後は、「↲」段落記号と次の「↲」段落記号までの間のことを1段落といいます。

今回は、3段落あるうちの2段落目のみハイフネーション無効にしたいと思います。

  1. 下図は、ハイフネーション「自動」に設定しています。
     
    2段落目|」カーソルを置きます。
     
    【Word:ハイフネーション】


  2. 次の箇所を順に🖱クリックして、「段落」ダイアログボックスを表示します。

    [ホーム]タブ [段落]グループ [段落ダイアログボックス起動ツール]

    【Word:ハイフネーション】


  3. 「段落」ダイアログボックス[改ページと改行]タブ内にあります「ハイフネーションなし」に、🖱クリックして」チェックを入れます。
     
    【Word:ハイフネーション】
  4. [OK]🖱クリックします。


  5. 2段落目のみハイフネーション無効になり、単語全部が改行されました。
     
    【Word:ハイフネーション】

ハイフネーションを『余白の設定』で文書全体調整

「余白の設定」文書全体ハイフネーションのバランスを調整できます。

👇ハイフネーション有効のままで、」ハイフンの数が変わります

【Word:ハイフネーション】

余白の設定の手順が分かりやすい授業です。

日本語では『任意指定のハイフン』を使える

ハイフネーションは、欧文の文章で使用する機能です。

日本語の場合は「任意指定のハイフン」を使用しましょう

 Ctrl*を押すと、|」カーソルのある個所にWord・Outlook|編集記号」任意指定のハイフンを挿入します。
テンキーではなく、キーボード(「ほ」「=」と一緒のキーです)を使用します。

任意指定のハイフン挿入した位置が行末にきて改行されると、」ハイフンが表示されるというものです。

【Word:ハイフネーション】

こちらの授業で任意指定のハイフン
設定手順を分かりやすく解説
しています。
広告

まとめ

今回の授業は、Wordの欧文で行末に単語が入りきらないときに、単語内で改行して「」ハイフンでつなぐ『ハイフネーション』を解説しました!

 なし
デフォルト(既定)の状態。
ハイフネーションを解除するときにも使用します。
 
 自動
Word行末での単語の改行位置を自動で設定して「」ハイフンでつなげます
 
 任意指定
私たちユーザー任意の改行位置に「」ハイフンを設定できます。

文字数の多い単語が全部改行されますと、行末にけっこう広いスペースができてしまいますけれども、ハイフネーションを有効にすれば行末の単語も読みやすくなり文書全体のバランスも保てるという優れものです。

🖱クリックだけで設定できますのでぜひ活用していきましょう

😄ご受講お疲れさまでした

ハイフネーションが所属する「ページ設定」グループの機能をまとめた授業です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました