こんにちは!どこでもパソコン教室 四日市です。
今回の授業は、『デスクトップ背景・壁紙の変え方』あなたの好きな画像に変更する方法5種類を解説します!
●基本の変え方
❶画像 ❷単色 ❸スライドショー
❹テーマを追加して変える方法
❺スマートフォンで撮影した写真を使用する方法

自分で撮影した📱スマホの写真を、💻パソコンに取り込んで背景にすることはできますか?

はい、できます!素晴らしいアイデアですね。
パソコンのデスクトップ背景は「壁紙」ともいいまして、ときどき変更してみますと、模様替えをしたような清々しさがあります♪

パソコンの中にもともと入っている背景画像に変更してみても、デスクトップアイコンがとても見やすくなってよかったです♪

今回の授業は、パソコン作業のモチベーションアップにもなります『デスクトップ背景・壁紙の変更方法』5種類を解説しますので、ぜひ最後までご受講ください!

自分のお気に入りの写真ですと、さらにやる気がアップしますね!
背景・壁紙の「基本の変え方」3種類
デスクトップ背景・壁紙の変更は、🖱クリックで簡単にできますので、さっそくやっていきましょう!
今回は、背景・壁紙が見やすいように、下記の方法で設定中はデスクトップアイコンを非表示にしたいと思います。

- デスクトップの何もない箇所を、🖱右クリックします。
- [表示]を🖱マウスホバー* ➡ [デスクトップアイコンの表示]を🖱クリックして[✓]チェックを外しますと、アイコンが非表示となります。
*マウスホバーとは…マウスで🖱クリックするのではなく、対象にマウスポインターを重ね合わせることです。 - もう一度🖱クリックして[✓]チェックを入れると、アイコンが表示されます。
「背景」の設定画面の開き方
背景・壁紙を変更するための、設定画面を開きます。
- デスクトップ画面の何もない箇所を🖱右クリックします。
- [個人用設定]を🖱クリックします。
- 「背景」の設定画面が開きます。
「背景」の種類は、[∨]を🖱クリックして、次の3つから選択できます。
❶[画像] ❷[単色] ❸[スライドショー]
選んだ1枚の「画像」を背景にする
Windowsには、背景のための画像が用意されています。
次の手順で、好きな画像を選んで背景を変えましょう!
- 背景の種類を[画像]にします。
- 「画像を選んでください」の中から[好きな画像]を🖱クリックして変更完了です。
- デスクトップを表示して確認しましょう。
<素早くデスクトップを表示する方法3選!>
A. Windows ロゴ キー+Dを押す
B. タスクバーの何もないところを🖱右クリック➡[デスクトップを表示]を🖱クリック
C.[デスクトップを表示]ボタンを🖱マウスホバー、または🖱クリック
もともとパソコンに入っている背景画像の場所
選択できる画像が少ない…!?🙄
また、背景を変更すると選択できる画像が上書きされて、使いたい画像が「消えている!?😨」となることがあります。
けれども、😊大丈夫!
「Wallpaper」フォルダーに画像がありますので、[参照]ボタンを🖱クリックして、下記手順でたどりましょう。
「C」ドライブ ➡「Windows」フォルダー ➡「Web」フォルダー ➡「Wallpaper」フォルダー
<「C」ドライブの場所>
1.[エクスプローラー]➡ 2.[PC]➡ 3.「C」ドライブ
さまざまな画像がフォルダーに分かれて用意されていますので、[好きな画像]を🖱クリックで選択して、[画像を選ぶ]を🖱クリックすると、背景に使用できます。
操作も格段にはかどります。
背景を「単色」で塗りつぶす
画像だけでなく、背景を単色で塗りつぶすこともできます。
次の手順で、好きな色を選んで背景を変えましょう!
- 背景の種類を[単色]にします。
- 「背景色の選択」の中から[好きな画像]を🖱クリックして変更完了です。
- 「ユーザー設定の色」を🖱クリックすると、さらに[色]の選択肢が広がります。
- デスクトップを表示して確認しましょう。
図形の塗りつぶし方法の授業が役に立ちます。
複数の画像を選んで「スライドショー」にする
複数の画像の入っているフォルダーを選択して、設定した間隔で画像が切り替わるスライドショーにできます。
次の手順で、好きな画像を複数選んで背景を変えましょう!
準備として、ピクチャフォルダーなど任意の場所に、[好きな画像]をまとめたフォルダーを作成しておきましょう。
- 背景の種類を[スライドショー]にします。
- [参照]を🖱クリックします。
- 「フォルダーの選択」ウィンドウが表示されます。
[好きな画像]をまとめたフォルダーを🖱クリックします。 - [このフォルダーを選択]を🖱クリックします。
- ❷で🖱クリックしました[参照]の下、「画像の切り替え間隔」を[∨]を🖱クリックして選択できます。
- 「シャッフル」を🖱クリックして[オン]にすると、画像の表示順を入れ替えできます。
- デスクトップを表示して確認しましょう。
「テーマを追加」して背景・壁紙を変える方法
テーマとは、「背景」「色」「サウンド」「マウスカーソル」の組み合わせです。
無料でダウンロードして使用できるテーマも多く、模様替えしたように雰囲気が変わり、スライドショーもありますので、個人的に一番好きな背景・壁紙の設定です。😊
- 「背景」の設定画面の左側にある一覧の中から、[テーマ]を🖱クリックします。
- 「テーマ」の設定に画面が変わります。
[Microsoft Store で追加のテーマを入手する]を🖱クリックします。
- 「Microsoft Store」の「Windowsテーマ」画面が表示されます。
素敵なテーマがたくさん並んでいますので、[好きなテーマ]を🖱クリックしましょう。
右上の[🔎検索]を使用して、キーワードでも探せます。
- 「テーマ」詳細画面になりますので、[入手]を🖱クリックします。
テーマを選びなおしたいときは、左上の[←]を🖱クリックすると一覧に戻ります。
- テーマのダウンロードが始まり、パソコンにインストールされます。
インストールが完了して「この製品はインストール済です。」になりますと、[適用]ボタンが表示されますので🖱クリックします。
♦「ダウンロード」とは…インターネット上のアプリやファイルを、手元のパソコンに転送することです。
♦「インストール」とは…ダウンロードしたアプリやファイルを、パソコンのシステムの中に追加して使用できるようにすることです。
🤔日常生活に例えますと…、お団子をお店で買ってお家に持ち帰る🍡 ➡ ダウンロード、お団子をおいしくいただく🍵 ➡ インストール…でしょうか。😄 - 「テーマ」の設定に戻りましょう。
「テーマの変更」の一覧に追加されていますので、🖱クリックします。
「背景」「色」「サウンド」「マウスカーソル」を個別に変更もできます。
- デスクトップを表示して確認しましょう。
👩🏫パソコンインストラクターが選ぶ!〝パソコンライフお役立ちグッズ〟
プロ仕様の画像編集ソフト「Photoshop(フォトショップ)」を、初心者にも使いやすい機能にまとめた「Photoshop エレメンツ」です。
「スマートフォンで撮影した写真」を背景・壁紙にする方法
スマホやデジカメで撮影した写真をパソコンに取り込んで、背景・壁紙にできます。
一般的な方法は、次の3つです。
- スマホとパソコンをUSBケーブルで接続して転送
- スマホ内でSDカードに写真を移動して、SDカードをパソコンに接続
- 「Googleフォト」など、クラウドサービスを利用
今回は、当教室の授業で人気の方法! ❸「Googleフォト」を利用して、スマホで撮影した写真をパソコンへケーブルなしで取り込んで、背景・壁紙に設定する方法を解説します。
「Googleフォト」を使用してスマホで撮影した写真をパソコンへ取り込む
Googleアカウントをお持ちの方も多いと思います。
Googleアカウントとは、Gmail・YouTubeなど、Googleのサービスを利用するための登録です。
まだお持ちでない方は、下記ページから登録できますよ。
Googleアカウントの作成方法
Googleのサービスは、スマホとパソコンで共通したサービスを利用できるので便利ですね。
サービスの中のGoogleフォトを利用しますと、ケーブルを使わずに、スマホで撮影した写真をパソコンへ取り込むことができます。
- 📱スマホと💻パソコンの両方で、Googleフォトを開きます。
Googleアカウントにログインした状態にしておきましょう。📱スマホの場合は、機種によって違いがありますけれども、アプリの一覧に並んでいるアイコンを👆タップします。💻パソコンの場合は、Google Chromeの「検索画面」や「新しいタブ」の右上にあります[Googleアプリ]を🖱クリック ➡ 一覧の中に並んでいるアイコンを🖱クリックします。
スマホとパソコンで、同じ写真が見られます。
スマホで撮影直後の写真は、パソコン側で表示されていないことがあります。
そのときスマホ側のGoogleフォトを開くと、右上のご自身のアイコン周りに「○」「↑」などのアップロード中の表示となっていましたら、終わるまで待つことでパソコン側にも表示されます。 - [好きな写真]の左上にあります「○」に、🖱クリックして「✓」チェックを付けます。
複数の写真の選択もできます。 - [その他のオプション]を🖱クリックします。
- [ダウンロード]を🖱クリックします。
Shift+Dを押すと、❸❹の操作をショートカットできます。 - 画面左下に、ダウンロードされた[好きな画像]が表示されます。
- [∨]を🖱クリックして、表示されたウィンドウ内の[フォルダを開く]を🖱クリックします。
- デフォルトの状態(既定値)では、ダウンロードフォルダーが開きます。
開いたフォルダー内から、図のように🖱ドラッグでピクチャフォルダーへ移動しておくと、今後も見つけやすくて便利です。
複数の写真をダウンロードしたときは、「Photos.zip」という名前のフォルダーで圧縮されています。
🖱右クリック ➡[解凍]➡[ここに解凍]の順に🖱クリックして、解凍してから使用しましょう。
パソコンへ取り込んだ写真を背景・壁紙に設定する
ダウンロードしてパソコンへ取り込んだ写真を、背景・壁紙に設定するのはとても簡単です。
すでにパソコン内にある写真・画像も、下記の手順で背景・壁紙にできます。
- 背景・壁紙に設定したい[好きな写真]を🖱右クリックします。
- 表示されたメニュー内「デスクトップの背景として設定」を🖱クリックします。
- デスクトップを表示して確認しましょう。
位置やサイズなどを調整したい場合は、背景の設定画面にあります「調整方法を選ぶ」から選択します。
ロック画面の背景にもできます。
番外編:無料の写真・画像ダウンロードサイトを利用する
無料の写真・画像ダウンロードサイトには、自分ではなかなか撮影や描けない画像がたくさんありますのでおススメです。
今回は、私が実際に登録しています「写真AC」の利用方法をご紹介します。
高品質な写真素材が無料でダウンロードできて、加工や商用利用もOK!です。
を解説している授業です。
- 👇下記リンクを🖱クリックして、無料会員登録ページを表示します。
写真素材ダウンロードサイト【写真AC】※無料会員登録はこちら - 無料会員登録ページが表示されます。
登録後は、写真だけでなく、イラストや動画などすべてのACサイトを利用できるようになりますのでお楽しみに♪「登録したいメールアドレスを入力してください」の欄に、メールアドレスを入力します。
Twitter・Google・Facebook・Amazon のお持ちのアカウントで始めることもできます。 - [次へ]を🖱クリックします。
- 「仮登録が完了しました!」と表示されます。
登録したメールアドレス宛に「ダウンロード無料会員 仮登録のお知らせ」が届きますので、メール本文にあります[パスワードを設定する]を🖱クリックします。
- 「新規アカウントを作成」画面が表示されます。 ●パスワードを8文字以上の英数字と記号で入力します。
●入力欄は、確認を含めて2箇所になっていますので、同じものを入力しましょう。 - [次へ]を🖱クリックします。
- 「本登録が完了しました!」画面が表示されます。
[トップへ戻る]を🖱クリックします。
メールでも「ダウンロード無料会員のご登録が完了しました。」とお知らせが届きます。
- 写真ACのトップページが表示されます。
会員登録手続き直後は、ログインしている状態です。
次回利用するときは、画面右上[ログイン]➡[ダウンロードユーザー]の順に🖱クリックしてログインします。それではさっそく、デスクトップ背景にしたい画像を探しましょう!
画面中央の検索窓に、欲しい画像のキーワードを入力します。
今回は、『猫』と入力しました。
- 検索結果の一覧の中から[好きな写真]を🖱クリックすると、写真の情報ウィンドウ開きます。
- 気に入ったら[ダウンロード]ボタンを🖱クリックします。
- 写真の詳細ページが表示されます。
[ダウンロード]を🖱クリックしますと、他の写真の評価など、ちょっとした依頼事項が表示されますので、少し作業しましょう。
作業のおかげもあって、写真を無料で利用できるわけですね。
- 作業完了後、写真のダウンロードページが表示されます。
希望サイズの隣の[ダウンロード]ボタンを🖱クリックすると、写真のダウンロードが始まります。(デスクトップ背景の場合、Mサイズがオススメです。) - ダウンロードした写真を、ピクチャフォルダーなど任意のフォルダーに保存しておきましょう。
写真を🖱右クリック ➡「デスクトップの背景として設定」を🖱クリックで背景に設定完了です!
デスクトップを表示して確認しましょう。

まとめ
今回の授業は、『デスクトップ背景・壁紙の変え方』あなたの好きな画像に変更する方法5種類を解説しました!
●基本の変え方
❶画像 ❷単色 ❸スライドショー
❹テーマを追加して変える方法
❺スマートフォンで撮影した写真を使用する方法
補足説明としまして、
<デスクトップアイコンを非表示にする方法>
<背景のための画像の場所>
についてもご紹介しました。
背景・壁紙の変更は、簡単にできる模様替え。
あなたの好きな画像ほど作業のモチベーションアップになりますので、思い立ったが吉日!
サクッと変更してリフレッシュはいかがでしょうか♪
😄ご受講お疲れさまでした!
パソコンスキルを身に付けて、ステップアップ就・転職、副業、フリーランスを目指しませんか?
当教室での授業が、皆様のスキルアップの一助となれましたら幸いです!

アルバイト・パート ➡ 派遣社員 ➡ 正社員 ➡ 契約社員 ➡ フリーランスと、さまざまな働き方の経験を持ちます私から、働き方の選択肢をご紹介します♪
【すべて『登録無料』/就・転職サイト・エージェントは「利用も無料」、副業・フリーランスは「システム利用料が必要」】
👇各サービスの詳細は、下記のリンクを💻クリック or 📱タップでご覧いただけます。
●企業の評判、口コミ:就活ノート、
転職会議で企業情報を見極めながら活動する
●転職活動サポート:自分の市場価値を見いだしてフィットしたオファーを受け取る ミイダス、株式会社リクルート運営の地域密着求人・転職情報
はたらいく
●派遣・紹介予定派遣:マイナビスタッフや
派遣のお仕事探しはジョブリンクで、希望やスキルに合ったお仕事を紹介してもらう
●副業・フリーランス:ランサーズ、クラウドワークスでクラウドソーシングや在宅ワークをする
●女性のお仕事探し:はたらく選択肢の幅が広い女性に寄り添う お仕事探し・求人紹介 ラシーク
●リゾートバイト:【リゾートバイト.net】で、リゾートホテル、旅館、スキー場、農家、キャンプ場、テーマパークなどさらに視野と行動範囲を広げる

お仕事でパソコン操作に困られたときは、当教室サイト「どこでもパソコン教室 四日市」をまた見に来てくださいね。一緒に頑張りましょう♪
コメント