【ファイルの復元方法】〝間違って〟上書き保存してしまったときの対処法2種類!

上書き保存したファイルの復元方法💻PCの"😔困った"を"😄安心・楽しい"へ!

こんにちはどこでもパソコン教室 四日市です。

今回の授業は、〝間違って〟上書き保存してしまった時の『ファイルの復元方法』2種類を解説します!

ファイルの上書き保存はとても便利ですけれども、うっかり〝間違って〟上書きしてしまったときの対処方法はありませんか

ファイルの復元方法ですね・・・あります 😱本当に焦りますよねー。

今回の授業は、いくつかある復元方法のうち、WordExcelPowerPoint共通の方法2種類を解説します

ファイルの復元方法を知れば、😢泣く泣くファイルの作り直しをする……ということから🥺救われる可能性がありますね

はい。次の2種類の手順を図解入りで解説しますので、どうぞ最後までご受講ください

  1. [元に戻す]ボタン🖱クリック、またはショートカットキー CtrlZ戻す
  2. WordExcelPowerPoint「自動保存」機能復元する
スポンサーリンク

Word・Excel・PowerPointで使える!上書き保存の復元方法2種類

便利な上書き保存ですけれども、間違って保存してしまったときに諦めていませんか?

実は、前の状態に戻す方法がありますので手順を解説します!

いくつかある復元方法のうち、簡単にできる2種類をご紹介します。

けれども復元100%必ずできる訳ではありませんので、普段からコンスタントに保存しましょう
 

ファイルの保存方法3種類を解説しています。

「元に戻す」機能を使う

😱わぉ!間違って上書きしちゃったというときは、すぐに画面の左上をご覧ください

[元に戻す]🖱クリックできる状態でしたら、直接🖱クリック、またはショートカットキー CtrlZで戻せます。

この「元に戻す」機能はとても便利ですけれども、状況によっては戻れなかったり、戻れる回数に限界があったりします

上書き保存したファイルの復元方法

過去と現在の行き来ができる!
ショートカットキー  CtrlZの授業です。

「自動保存」機能を使う:準備編

事前準備が必要ですけれども、「自動保存」機能を使用してみましょう。

準備方法を解説します!

  1. [ファイル]タブ [オプション]の順に🖱クリックします。

    [オプション]が見あたらないときは、[その他…](その他のオプション)の中にかくれています。
     
    上書き保存したファイルの復元方法


  2. 「オプション」画面が表示されますので、左側の一覧にある「保存」🖱クリックします。
  3. 「ブックの保存」欄の「次の間隔で自動回復用データを保存する」「✓」チェックを入れ、初期値では10分となっていますけれども、少し長いのでご自身の作業の内容やスピードに合わせて1~5分に設定します。

    すぐ下にある「保存しないで終了する場合は、最後に自動回復されたバージョンを残す」にも、「✓」チェックを入れておくとさらに安心です。
     
    上書き保存したファイルの復元方法

  4. [OK]🖱クリックして、事前準備はOK!です。

 

🍵ちょっと一息🍡
👩‍🏫パソコンインストラクターが選ぶ〝パソコンライフお役立ちグッズ〟
あなたの大切な作品を安心&楽しく保存♪ 1曲5MBの音楽ファイルで例えると、なんと約3000曲以上保存できる16GBの大容量「楽器型USBメモリ」です。

「自動保存」機能を使う:復元編

復元方法を解説します!

がんばって作成した内容を消去してしまったー😱
そのうえ間違って上書き保存までしまったー😭っと、かなり困った状況だとします…。

復元頑張りましょう💪

上書き保存したファイルの復元方法

  1. [ファイル]タブ [情報]の順に🖱クリックします。

    「ブックの管理」自動回復用データが保存されています。
     
    上書き保存したファイルの復元方法


  2. 自動回復用データ🖱クリックしてみましょう!
     
    記載された日時から必要なファイルを選んで開きます。
    ファイルを開いて内容を見てから選ぶこともできます。
     
    復元に選んだファイルのリボンのすぐ下に表示されている、自動回復されたバージョンにある[復元]ボタンを🖱クリックします。
     
    上書き保存したファイルの復元方法
  3. 「前回保存したバージョンを選択したバージョンで上書きしようとしています。」と表示されますので、[OK]🖱クリックします。


  4. 😂復元出来ました!!
     
    上書き保存したファイルの復元方法

 

まとめ

今回の授業は、〝間違って〟上書き保存してしまった時の『ファイルの復元方法』2種類を解説しました!

  1. [元に戻す]ボタン🖱クリック、またはショートカットキー CtrlZ戻す
  2. WordExcelPowerPoint「自動保存」機能復元する

Officeソフトの保存機能の他に、Windows自体にもバックアップ機能があります。

けれども、復元100%必ずできる訳ではありませんので、普段からコンスタントに保存しましょう。

やはり保存方法で一番オススメなのは、上書き保存のショートカットキー CtrlS です。

気がついたときにサッと押して、もし間違ったときは今回ご紹介した方法で復旧しましょう

失敗しても、対処方法を知っていれば安心ですね。

😄ご受講お疲れさまでした

 

\【 広告限定優待クーポン 】をご利用できます/
NEC Direct(NECダイレクト)
\データ復元ソフト市場シェア20年以上連続でNo.1/
ファイナルデータ11plus 特別復元版
仕組みを理解すると、自信をもってパソコンを選べます💻💡
 ★スキルを活かして働き方を選べる時代です★ 

パソコンスキルを身に付けて、ステップアップ就・転職副業フリーランスを目指しませんか
当教室での授業が、皆様のスキルアップの一助となれましたら幸いです

アルバイト・パート 派遣社員 正社員 契約社員 フリーランスと、さまざまな働き方の経験を持ちます私から、働き方の選択肢をご紹介します

【すべて『登録無料』/就・転職サイト・エージェントは「利用も無料」、副業・フリーランスは「システム利用料が必要」】
 👇各サービスの詳細は、下記のリンクを💻クリック or 📱タップでご覧いただけます。
企業の評判、口コミ就活ノート転職会議で企業情報を見極めながら活動する
転職活動サポート:自分の市場価値を見いだしてフィットしたオファーを受け取る ミイダス、株式会社リクルート運営の地域密着求人・転職情報 はたらいく
派遣・紹介予定派遣マイナビスタッフ派遣のお仕事探しはジョブリンクで、希望やスキルに合ったお仕事を紹介してもらう
副業・フリーランスランサーズクラウドワークスでクラウドソーシングや在宅ワークをする
女性のお仕事探し:はたらく選択肢の幅が広い女性に寄り添う お仕事探し・求人紹介 ラシーク
リゾートバイト【リゾートバイト.net】で、リゾートホテル、旅館、スキー場、農家、キャンプ場、テーマパークなどさらに視野と行動範囲を広げる

お仕事でパソコン操作に困られたときは、当教室サイト「どこでもパソコン教室 四日市」をまた見に来てくださいね。一緒に頑張りましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました