今回の授業は、ショートカットキーCtrl+Rのご紹介です。
ソフトウェアごとに、次の4つの機能があります。
- ウェブブラウザー
『ページの更新・再読み込み』 - Word・PowerPoint
『文字列を右揃え』 - Excel
『左のセルの内容を右方向にコピー』 - Outlook
『選択したメールを返信』

Rは、更新=“Renewal”、再読み込み=“Reload”、
右揃え・右方向にコピー=“Right”、返信=“Reply”を意味します。

「右方向にコピー」が、よく分かりません、、、?

Excelで使用できる機能で、どうなるのかは乞うご期待!
おもしろい機能ですので、どうぞ最後までご受講ください!

どれもたびたび使用する機能ですので、
ショートカットキーを使えば、クリックの連打から解放ですね♪
Ctrl+R:コントロール・アール
ウェブブラウザー:ページの更新・再読み込み
ウェブブラウザーでインターネット閲覧中に、Ctrlを押しながらRを押すと、
ページの更新・再読み込みをして、最新の状態にします。
「情報の表示内容が古いかな?」と思われたら、一度お試しください!
ファンクションキーF5も同じ機能です。詳しくはこちらをご覧ください。☟
🖱マウス操作の場合、クリックする箇所は、ウェブブラウザーごとに次のとおりです。
Google Chrome:グーグル・クローム
画面左上にある「再読み込み」ボタンを🖱クリックします。
Microsoft Edge:マイクロソフト エッジ
画面左上にある「更新」ボタンを🖱クリックします。
Firefox:ファイアーフォックス
画面左上にある「再読み込み」ボタンを🖱クリックします。
Word:文字列を右揃え
Wordの編集画面で、Ctrlを押しながらRを押すと、文字列を右揃えにできます。
カーソル「|」の入っている段落が対象です。
ページの最初~段落記号「↲」までの間、
その後は、段落記号「↲」~次の段落記号「↲」までの間のことを1段落といいます。
他にも文字揃えのショートカットキーは次の4種類があります!
- Ctrl+L [左揃え]
- Ctrl+E [中央揃え]
- Ctrl+J [両端揃え]
- Ctrl+Shift+J [均等割り付け]
Ctrl+L [左揃え]について詳しくはこちらをご覧ください。☟
Ctrl+E [中央揃え]について詳しくはこちらをご覧ください。☟
Ctrl+J [両端揃え]、Ctrl+Shift+J [均等割り付け]について詳しくはこちらをご覧ください。☟
Excel:左のセルの内容を右方向にコピー
Excelの編集画面で、Ctrlを押しながらRを押すと、左のセルの内容を右方向にコピーできます。
文字列と数式で実際にやってみましょう!
- セルA3に文字列「Ctrl+Rを押しました!」、セルA4に数式「=1+1」と入力します。
セルA4には計算結果の“2”が表示されます。
数式バーには実際の入力「=1+1」となっていますね。
- セルB3をアクティブセルにして、Ctrl+Rを押します。
次に、セルB4をアクティブセルにして、Ctrl+Rを押します。■ アクティブセルとは…選択されて入力できる状態のセルです。
- セルB3には、文字列「Ctrl+Rを押しました!」がそのままコピーされました。
セルB4には、計算結果の「2」と数式「=1+1」もしっかりとコピーされました。
PowerPoint:文字列を右揃え
PowerPointの編集画面で、Ctrlを押しながらRを押すと、文字列を右揃えにできます。
他にも文字揃えのショートカットキーは次の4種類があります!
- Ctrl+L [左揃え]
- Ctrl+E [中央揃え]
- Ctrl+J [両端揃え]
- Ctrl+Shift+J [均等割り付け]
Ctrl+L [左揃え]について詳しくはこちらをご覧ください。☟
Ctrl+E [中央揃え]について詳しくはこちらをご覧ください。☟
Ctrl+J [両端揃え]、Ctrl+Shift+J [均等割り付け]について詳しくはこちらをご覧ください。☟
Outlook:選択したメールを返信
Outlookで受信したメールを選択した状態で、Ctrlを押しながらRを押すと、
選択したメールを返信できます。
- 返信したいメールを選択した状態で、Ctrl+Rを押します。
- 返信するメールに「下書き」と付いて、
閲覧ウィンドウ➡ 返信メールの作成画面に変わります。
件名に、返信=“Reply”を意味する「RE:」が自動的につきます。 - 「送信」ボタン、またはF9を押すと、送信者宛てにメールが返信されます。
ファンクションキーF9について詳しくはこちらをご覧ください。☟
メールを「転送」したいときは、メールを選択した状態で、Ctrl+Fを押すと素早くできますよ!
まとめ
今回の授業は、ショートカットキーCtrl+Rのご紹介でした。
ソフトウェアごとに、次の4つの機能がありました。
- ウェブブラウザー
『ページの更新・再読み込み』 - Word・PowerPoint
『文字列を右揃え』 - Excel
『左のセルの内容を右方向にコピー』 - Outlook
『選択したメールを返信』
特に、Excelの“右方向にコピー”は、知る人ぞ知る機能ではないでしょうか!
その他の機能は、わりと日常的に使用しますので、
ぜひ、ショートカットキーを活用して、クリック連打からの解放 ➡ スキルアップしましょう♪
■ ページ内でご紹介しましたリンクをまとめましたので、お時間のある時にぜひご覧ください!
コメント