【画像の背景の削除・マジック選択】Officeソフトとペイント3Dで画像の切り抜きができる!

背景の削除・マジック選択の方法💻PCの"😔困った"を"😄安心・楽しい"へ!

こんにちはどこでもパソコン教室 四日市です。

今回の授業は、「Officeソフト」背景の削除と、「ペイント3D」マジック選択(画像の切り抜き)を解説します!

友人に出すお手紙をWordで作成します。

彼女が好きなお花の写真から、🌸お花だけ切り抜いて挿絵にしたいのですが…

背景の削除画像の切り抜きという方法があります

実は、Wordはもちろん、ExcelPowerPointOutlook共通の機能「背景の削除」があるんです。

特別な画像編集ソフトは必要ありませんか

😲Officeソフトでここまでできるの!?」と、驚かれる方も多いですね。

Windowsに標準でインストールされています「ペイント3D」も、画像の切り抜きができます。

そこで今回の授業は、次の2つの作品を作りながら解説します。

  1. Officeソフト共通の機能「背景の削除」で切り抜いた🌸お花を挿絵に、オリジナル便箋を作成!
  2. ペイント3D「マジック選択」で、切り抜いた画像と背景をそれぞれ別々に保存することで「バーチャル🍎リンゴ狩り」!?

作品作りがんばります完成が楽しみです

スポンサーリンク

Word・Excel・PowerPoint・Outlook 共通の『背景の削除方法』

背景の削除は、画像編集ソフトをお持ちでなくても、OfficeソフトWordExcelPowerPointOutlook)でもできます。

Officeソフト共通の機能ですので、今回はWord画面で解説して、オリジナルの便箋を作成したいと思います!

【完成図】背景の削除

  1. 背景を削除したい画像を、任意のフォルダー(今回は「ピクチャ」フォルダー)に用意します。
    ちなみに、今回用意した画像の🌸お花「スイフヨウ|酔芙蓉」といいまして、朝に白く咲き、夕方に向かうにつれ紅くなる様子を、お酒に酔っていくことに例えられています。

    背景の削除


  2. Wordに画像を挿入します。
    次の順に🖱クリックしましょう。

    [挿入]タブ [図]グループ [画像][画像の挿入元|このデバイス…]

    背景の削除


  3. 「画像の挿入」ダイアログボックスが起動しますので、次の操作で画像を挿入します。

    1. 画像を用意してあるフォルダー🖱クリック
    2. 用意しておいた画像🖱クリック
    3.[挿入]🖱クリック

    背景の削除


  4. 挿入された画像🖱クリックで選択して表示される[図ツール|書式]タブ内の左上、[調整]グループ [背景の削除]🖱クリックします。
     
    背景の削除


  5. 画像内の 薄紫色の領域 背景の削除となります。
     
    一旦、自動で判別されますので、「保持する領域」「削除する領域」を、🖱クリックして🖊ペンを持ち替えながら、🖱クリック🖱ドラッグマークしていきます。

    [背景の削除]タブ [設定し直す]グループ [保持する領域としてマーク]、または[削除する領域としてマーク]

    細かい箇所は、画面右下にある「ズームスライダー」で表示を拡大すると、マークしやすくなります。

    背景の削除


  6. 背景の削除を完了しましょう。

    [背景の削除]タブ [閉じる]グループ変更を保持]🖱クリック

    元に戻すこともできます。

    [背景の削除]タブ [閉じる]グループ[全ての変更を破棄]🖱クリック

    背景の削除


  7. ここまでで「背景の削除」は完了していますけれども、元の画像の範囲が余白となって残りますので、次の操作で余白をトリミングして、画像を🌸お花だけの扱いやすい状態にしましょう。
     
    背景の削除

    1. 画像🖱クリックして選択
    2. [図ツール|書式]タブ [サイズ]グループ [トリミング]🖱クリック
    3. 太線のハンドル画像の近くまで🖱ドラッグ
    4. 最後にもう一度、[トリミング]🖱クリックして完了

  8. もしも、画像を自由に動かせないときは、[文字列の折り返し][前面]*にします
    [前面]の他、[行内]でなければ自由に動かせます。用途に合わせて選択しましょう。

    [図ツール|書式]タブ [配置]グループ [文字列の折り返し][前面]

    背景の削除 

文字列の折り返し方法7種類と、文字列の折り返しが
できないときの対処方法
を解説しています。
切り抜いた画像を、他でも使用できるように
「図として保存」する方法を解説しています。

「画像とグリッド線を印刷」してオリジナル便箋に仕上げましょう!

画像の複製、拡大・縮小、移動

背景の削除をした花の画像を使用して、オリジナル便箋に仕上げていきたいと思います。

次の3つのいずれかの方法で、画像複製します。

 コピー&貼り付け(コピペ)する
 Ctrlを押しながら🖱ドラッグする
 🖱クリックで選択してから、Ctrl+Dを押す(←オススメ)

画像拡大・縮小移動など、お好みの大きさと配置にします。

背景の削除 

一つで何役も[D]のつく機能を発揮する!
ショートカットキーCtrl+Dの授業です。

グリッド線を印刷する方法

便箋にはノートのようなグリッド線があった方がいいですよね。

グリッド線の表示方法です。

[表示]タブ [表示]グループ [グリッド線」チェック

背景の削除 

けれども、このグリッド線は印刷することができません…
印刷プレビューで見ても、真っ白です。😞

背景の削除

けれども大丈夫
罫線けいせんを使用してグリッド線を印刷する方法をご紹介します。

  1. ページの最後までEnterを押して改行します。
     
    背景の削除


  2. 次の2つのどちらかの方法で、「すべて選択」します。

    [ホーム]タブ [編集]グループ [選択][すべて選択]🖱クリック
    Ctrl+Aを押す

    背景の削除 

    ショートカットキーCtrl+Aの授業です。

  3. 次の順に🖱クリックして、「線種とページ罫線と網掛けの設定」ダイアログボックスを起動します。

    [ホーム]タブ [段落]グループ [罫線]の右[∨][線種とページ罫線と網掛けの設定]

    背景の削除


  4. 線種とページ罫線と網掛けの設定[罫線]タブ内で次の5つの設定をします。
     
    背景の削除

    1.[罫線なし]🖱クリックして、罫線のないまっさらな状態にします。
     ※罫線がまったくない状態、または残したい罫線がある場合は🖱クリックしなくても大丈夫です。
    2. 設定対象[∨]🖱クリックして[段落]にします。
    3. 「種類」「色」「太さ」をお好みで設定しましょう。
    4. 横線となる3つのボタン🖱クリックします。
    5.[OK]🖱クリックします。


  5. 便箋の完成です!

    [背景の削除]コマンドボタンの右隣りにあります[修正][色][アート効果]で、画像の修整やデザインも、🖱クリックで簡単にできます。

    背景の削除

    もしも、思ったデザインにならなかったときは、Ctrl+Zを押すたびに1手順ずつ戻れますので、どんどん挑戦しちゃいましょう!

過去と現在の行き来ができる!?
ショートカットキー
Ctrl+ZCtrl+Y の授業です。

 

🍵ちょっと一息🍡
👩‍🏫パソコンインストラクターが選ぶ〝パソコンライフお役立ちグッズ〟
プロ仕様の画像編集ソフト「Photoshop(フォトショップ)」を、初心者にも使いやすい機能にまとめた「Photoshop エレメンツ」です。

『ペイント3D』の「マジック選択」で画像と背景を別々に保存できる!

Windowsに標準でインストールされている『ペイント3D』では、「マジック選択」機能を使用することで背景の削除だけでなく、切り抜いた画像と背景の両方を別々に保存できます。

この機能を利用して、「バーチャル🍎リンゴ狩り」をしながら機能を学んでいきましょう!

リンゴの木の画像からリンゴを切り抜いて、🍎リンゴ」🌳木」を別々の画像として保存します。

  1. 「ピクチャ」フォルダーなど、任意の箇所にリンゴの木の画像を用意して、ペイント3Dで開きます

    1. リンゴの木の画像🖱右クリック
    2. 表示されたメニュー内[プログラムから開く]>
    3.[ペイント3D]🖱クリック

    背景の削除


  2. 一番手前の🍎リンゴを切り抜きたいと思います。[マジック選択]🖱クリックします。
     
    背景の削除


  3. 「○」ハンドルを内側に🖱ドラッグ、🍎リンゴに焦点を当てて、[次へ]🖱クリックします。
     
    背景の削除


  4. 切り抜く領域が、一旦、自動で判別されますので、「切り抜く領域に追加」「切り抜く領域から削除」を、🖱クリックして🖊ペンを持ち替えながら、画像の領域を🖱クリック🖱ドラッグでマークしていきます。
     
    細かい箇所は、[+]表示を拡大するとマークしやすくなります。

    [背景のオートフィル]」チェックは入れておきましょう。
    (※背景のオートフィルについては、次の手順で解説します。)

    切り抜きの領域が決まりましたら、[完了]🖱クリックします。

    背景の削除


  5. リンゴの画像を🖱ドラッグで移動してみましょう。
    ここで、[背景のオートフィル]」チェックの有無の違いが表れます。
     
    背景の削除


  6. 切り抜いた🍎リンゴ」と、背景の🌳木」別々の画像として保存していきます。
     
    🍎リンゴ」の画像を選択した状態で、[切り取り]🖱クリック、またはCtrl+Xを押して切り取ります。

    背景の削除 

    〝コピペ〟ならぬ〝カトペ!?〟Ctrl+Xの授業です。

  7. 新規作成画面を、次の2つのどちらかの方法で表示します。

    [メニュー] 切り替わった画面の[新規作成]の順に🖱クリック
     Ctrl+Nを押す

    背景の削除 

    あっという間に「NEW!」 Ctrl+Nの授業です。

  8. 作業内容を保存しますか?とダイアログボックスが表示されますので、[保存]🖱クリックすると、背景の🌳木」の画像が保存され、新規作成画面が表示されます。
     
    背景の削除


  9. 新規作成画面に、次の2つのどちらかの方法で、切り抜いた🍎リンゴ」の画像を貼り付けて、任意の大きさにしましょう。

    [・・・](他のオプションを表示ボタン) [貼り付け]の順に🖱クリック
     Ctrl+Vを押す

    背景の削除 

    これぞ定番パソコン技!〝コピペ〟
    Ctrl+CCtrl+Vの授業です。

  10. 🍎リンゴ」の画像を保存します。
    次の2つのどちらかの方法で保存画面を表示しましょう。

    [メニュー] 切り替わった画面の[名前を付けて保存][画像]の順に🖱クリック
     Ctrl+Sを押す 切り替わった画面の[画像]🖱クリック

    背景の削除 

    保存を〝うっかり〟忘れないために…
    Ctrl+Sの授業です。

  11. 表示された画面では、画像の種類の選択や各種調整ができます。
    今回は画像の種類を、写真でよく使用されます「JPEG(画像)」にしました。

    [保存]🖱クリックすると、「名前を付けて保存」ダイアログボックスが表示されます。

    保存先を選択(今回は「ピクチャ」フォルダー)して、ファイル名を「リンゴ」と入力、最後に[保存]🖱クリックします。

    背景の削除


  12. 画像を保存したフォルダーを開いてみましょう。
     
    切り抜いた🍎リンゴ」と、背景の🌳木」別々の画像として保存でき、「バーチャル🍎リンゴ狩り」大成功です!

    背景の削除

 

まとめ

今回の授業は、「Officeソフト」背景の削除と、「ペイント3D」マジック選択(画像の切り抜き)を解説しました!

次の2つの作品を作成しました。

  1. Officeソフト共通の機能「背景の削除」切り抜いた🌸お花を挿絵に、オリジナル便箋を作成!
  2. ペイント3Dの機能「マジック選択」を使用して、切り抜いた画像と背景をそれぞれ別々に保存することで「バーチャル🍎リンゴ狩り」!

便利なショートカットキーも、各機能でご紹介しましたので、ぜひ作業のショートカット(近道)にお役立ていただければ幸いです。

背景の削除は、WordExcelPowerPointOutlook共通の機能です。

ペイントも、ペイント3Dと進化するなど、バージョンアップするたびに画像編集ソフトに近い編集ができるようになりました。

Officeソフトペイント3Dから、画像編集に興味を持たれましたら、本格的な画像編集ソフトにチャレンジされるのもいいですね。

実は、今回使用しました🌸お花の画像は、私が📱ガラケー時代に撮影したものです。😆

👇〝スクショ〟した画像も、背景の削除・マジック選択できますよ

😄ご受講お疲れさまでした

 

\抜群の価格競争力と製品の信頼性で高い支持あり/
デルオンラインストア
デル株式会社
\高品質な写真が無料で使えて商用利用もOK!/
写真素材ダウンロードサイト【写真AC】
写真素材素材【写真AC】
写真AC(イラストAC)の使い方
を、図解入りで解説しています。
 ★スキルを活かして働き方を選べる時代です★ 

パソコンスキルを身に付けて、ステップアップ就・転職副業フリーランスを目指しませんか
当教室での授業が、皆様のスキルアップの一助となれましたら幸いです

アルバイト・パート 派遣社員 正社員 契約社員 フリーランスと、さまざまな働き方の経験を持ちます私から、働き方の選択肢をご紹介します

【すべて『登録無料』/就・転職サイト・エージェントは「利用も無料」、副業・フリーランスは「システム利用料が必要」】
 👇各サービスの詳細は、下記のリンクを💻クリック or 📱タップでご覧いただけます。
企業の評判、口コミ就活ノート転職会議で企業情報を見極めながら活動する
転職活動サポート:自分の市場価値を見いだしてフィットしたオファーを受け取る ミイダス、株式会社リクルート運営の地域密着求人・転職情報 はたらいく
派遣・紹介予定派遣マイナビスタッフ派遣のお仕事探しはジョブリンクで、希望やスキルに合ったお仕事を紹介してもらう
副業・フリーランスランサーズクラウドワークスでクラウドソーシングや在宅ワークをする
女性のお仕事探し:はたらく選択肢の幅が広い女性に寄り添う お仕事探し・求人紹介 ラシーク
リゾートバイト【リゾートバイト.net】で、リゾートホテル、旅館、スキー場、農家、キャンプ場、テーマパークなどさらに視野と行動範囲を広げる

お仕事でパソコン操作に困られたときは、当教室サイト「どこでもパソコン教室 四日市」をまた見に来てくださいね。一緒に頑張りましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました