こんにちは!どこでもパソコン教室 四日市です。
今回の授業は、『削除』『複製』『下方向へコピー』『ダイアログボックスの起動』『ブックマーク(お気に入り)に追加』と何役もこなすショートカットキー Ctrl+Dのご紹介です!

Dは、次の頭文字を意味します。
削除=“Delete”
複製=“Duplicate”
下方向へコピー=“Down”
ダイアログボックス=“Dialog Box”

同じ Ctrl+D なのに、ずいぶん役わりが違うようですね?

ショートカットキーは、機能に対して割り当てられるキーのアルファベットに意味があることがほとんどですので、 Ctrl+D のように同じショートカットキーでも役わりが複数となることがあります。

覚えられるか心配ですけれども、できるようになったら楽ですね♪

はい。ぜひ最後までご受講ください♪
それでは、ソフト別に Ctrl+D の役わりを解説しますので、上手に使い分けて楽しくスピードアップ!しちゃいましょう。
Ctrl+D:コントロール・ディー
デスクトップ:ファイルをごみ箱に入れる
- デスクトップとは、パソコンを起動した最初の画面で机の上という意味です。
削除したいファイルを🖱クリックで選択して、 Ctrlを押しながらDを押します。
- ファイルがごみ箱に入りました!
のようにリフレッシュしてみませんか?
フォルダー:ファイルをごみ箱に入れる
- フォルダーの中にある、削除したいファイルを🖱クリックで選択して、 Ctrlを押しながらDを押します。
- ファイルがごみ箱に入りました!
ウェブブラウザー:ブックマーク(お気に入り)に追加
- ウェブブラウザーとは、インターネットを閲覧するためのソフトで次の種類などがあります。 ●Google Chrome/グーグル クローム
●Microsoft Edge/マイクロソフト エッジ
●Mozilla Firefox/モジラ ファイアーフォックス「ブックマーク(お気に入り)」に追加したいウェブページを表示した状態で、 Ctrlを押しながらDを押します。
- ウェブブラウザーの種類によって表示に多少の違いはありますけれども、画面右上にブックマーク(お気に入り)の追加画面が表示されます。
必要でしたら[名前]や保存先の[フォルダ]を指定して、必要でなければそのまま[完了]、または[追加]ボタンを🖱クリックします。
Word/ワード:フォントダイアログボックスを起動
Wordで文字の入力中に、 Ctrlを押しながらDを押すと、「フォント」ダイアログボックスを起動します。
詳細な設定ができる画面です。
ダイアログ(Dialog)とは「対話」を意味します。
表示された質問に、私たちユーザーが答えるという「対話」をしながら設定していきます。
Word/ワード:オブジェクト(図形・画像など)の複製
Wordで図形や画像を選択した状態で Ctrl+Dを押すと、押した回数分複製できます。
押しっぱなしにするとたくさん複製されますのでご注意を!😄
けれども面白いですし😉、DeleteやBack spaceですぐに消せますのでぜひ一度やってみましょう!
〝ちいさなコツ〟で〝大きな効果〟を解説しています。
Excel/エクセル:データを下方向へコピー
データを下方向へコピーとは、アクティブセル*に上のセルのデータをコピーすることです。
*アクティブセルとは…セルの中でも、選択されて入力できる状態のセルのことです。
今回は、ExcelのセルA1に入力されている数字を、A2へ下方向へコピーしてみたいと思います。
- A2を🖱クリックでアクティブセルにします。
- Ctrlを押しながらDを押すと、A1の内容をA2へ下方向へコピーします。
Excel/エクセル:オブジェクトの複製
Excelで図形や画像を選択した状態で Ctrl+Dを押すと、押した回数分複製できます。
手順はWordと同じですので、上記項目『Word/ワード:オブジェクト(図形・画像など)の複製』をご覧ください。
PowerPoint/パワーポイント:オブジェクトの複製
PowerPointで図形や画像を選択した状態で Ctrlを押しながらDを押すと、押した回数分複製できます。
手順はWordやExcelと同じですので、上記項目『Word/ワード:オブジェクト(図形・画像など)の複製』をご覧ください。
PowerPoint/パワーポイント:スライドの複製
PowerPointのサムネイルペイン*でサムネイルを選択した状態で Ctrl+Dを押すと、押した回数分スライドを複製できます。
*サムネイルペインとは…スライド全部が縮小して表示されています。全体の確認、スライドの移動や削除などができます。
◆サムネイルを1枚選択して Ctrl+Dを押すと、スライドを1枚複製します。
♦サムネイルを複数枚選択してCtrl+Dを押すと、スライドを選択した枚数複製します。
●上下に並んでいる場合
選択したいサムネイルの範囲の一番上を🖱クリック ➡ Shiftを押しながら一番下を🖱クリック
●離れている場合
選択したいサムネイルを Ctrlを押しながら🖱クリック
セクションの追加をすると見やすく整理できます。
Outlook/アウトルック:メールの削除
Outlookのビュー*でメールを選択した状態で、 Ctrlを押しながらDを押すと、メールを削除します。
*ビューとは…フォルダーウィンドウ*で選択したフォルダーの中身が、一覧で表示されます。
*フォルダーウィンドウとは…「受信トレイ」「送信トレイ」など、用途に分かれたフォルダーが格納されています。
- 「ONE」「TWO」「THREE」の3通あるメールの真ん中「TWO」を🖱クリックで選択します。
- Ctrl+Dを押すと、「TWO」が削除されました。
- 削除されたメール「TWO」が、[削除済みアイテム]に入りました。
もしも削除したメールを元に戻したくなったときは、「削除済みアイテム」のメールを元の「受信トレイ」に🖱ドラッグ&ドロップ*、またメール削除の直後でしたらショートカットキー Ctrl+Zで元に戻せます。
*ドラッグ・アンド・ドロップとは…🖱マウスの左ボタンを押したまま移動して、目的の位置で指を離すことです。
👩🏫パソコンインストラクターが選ぶ!〝パソコンライフお役立ちグッズ〟
情報満載!ショートカットキーを集中して習得できる!大判(約700 x 300 x 3 mm)でパソコン初心者の方へのサプライズプレゼントにもなる「ショートカットキー マウスパッド」です。
番外編:[Windows ロゴ]キー+[D]というショートカットキーもある

パソコン作業中には、複数の画面を開いておくこともありますよね。
そんなとき、デスクトップを見たくなった場合はどうしていますか?

閉じてもいい画面は閉じて、まだ開いておきたい画面は「最小化*」したり、「ドラッグ」で移動したりしています。
*最小化とは…画面右上の[×]と同じ並び[―]を🖱クリックして、ソフトを終了するのではなく表示させなくすることです。

ちょっと面倒ですよね?
そんなときは、 Windows ロゴキー+D を押してみましょう!

えっ!? 全部閉じて消えてしまったのですか?

大丈夫です♪
Windows ロゴキー+D のDは、“デスクトップ=Desktop”の頭文字を意味します。
デスクトップを表示して、タスクバー*に最小化されただけですので、タスクバーのアイコンを🖱クリックすることですぐ表示できます。
*タスクバーとは…画面一番下にある[スタート]ボタンやアイコンがある帯状のところ

ちょっとびっくりしましたけれど😅、とても便利ですね♪
まとめ
今回の授業は、『削除』『複製』『下方向へコピー』『ダイアログボックスの起動』『ブックマーク(お気に入り)に追加』と何役もこなすショートカットキー Ctrl+Dのご紹介でした!
Ctrl+Dの役わりをおさらいをしましょう!
使用する場所やソフト | 機 能 |
---|---|
デスクトップ、フォルダー内 | ●ファイルなどの削除 |
ウェブブラウザー | ●ブックマーク(お気に入り)に追加 |
Word/ワード | ●フォントダイアログボックス起動 ●図形・画像などの複製 |
Excel/エクセル | ●セルの下方向へのコピー ●図形・画像などの複製 |
PowerPoint/パワーポイント | ●図形・画像などの複製 ●スライドの複製 |
Outlook/アウトルック | ●メールの削除 |
番外編:Windows ロゴキー+D | ○デスクトップを表示 |
すべて一度に覚えるのは大変ですので、普段の操作でよく使われるソフトで活用されると、自然に身に付きますよ♪
😄ご受講お疲れさまでした!
パソコンスキルを身に付けて、ステップアップ就・転職、副業、フリーランスを目指しませんか?
当教室での授業が、皆様のスキルアップの一助となれましたら幸いです!

アルバイト・パート ➡ 派遣社員 ➡ 正社員 ➡ 契約社員 ➡ フリーランスと、さまざまな働き方の経験を持ちます私から、働き方の選択肢をご紹介します♪
【すべて『登録無料』/就・転職サイト・エージェントは「利用も無料」、副業・フリーランスは「システム利用料が必要」】
👇各サービスの詳細は、下記のリンクを💻クリック or 📱タップでご覧いただけます。
●企業の評判、口コミ:就活ノート、
転職会議で企業情報を見極めながら活動する
●転職活動サポート:自分の市場価値を見いだしてフィットしたオファーを受け取る ミイダス、株式会社リクルート運営の地域密着求人・転職情報
はたらいく
●派遣・紹介予定派遣:マイナビスタッフや
派遣のお仕事探しはジョブリンクで、希望やスキルに合ったお仕事を紹介してもらう
●副業・フリーランス:ランサーズ、クラウドワークスでクラウドソーシングや在宅ワークをする
●女性のお仕事探し:はたらく選択肢の幅が広い女性に寄り添う お仕事探し・求人紹介 ラシーク
●リゾートバイト:【リゾートバイト.net】で、リゾートホテル、旅館、スキー場、農家、キャンプ場、テーマパークなどさらに視野と行動範囲を広げる

お仕事でパソコン操作に困られたときは、当教室サイト「どこでもパソコン教室 四日市」をまた見に来てくださいね。一緒に頑張りましょう♪
コメント