【Ctrl+E】「フラッシュフィル」「中央揃え」「ネット検索」をショートカット!

ショートカットキー【Ctrl+E】💻便利!カッコいい👍 ショートカットキー

こんにちはどこでもパソコン教室 四日市です。

今回の授業は、ショートカットキー CtrlEのご紹介です!
ソフトウェアごとに、次の4つの機能があります。

エクスプローラー(フォルダー)ウェブブラウザー
検索窓にカーソル移動』
WordPowerPoint
中央揃え』
Excel
フラッシュフィル』機能
メモ帳
『選択した文字列をインターネットで検索
 

 CtrlE は、いわゆる「ショートカットキー一覧」などにも載っていないことが多いですね。

機能が割り振られていないのかと思っていました。😅

実は、 CtrlE には「脱初心者!」ともいえる機能があります。

なぜなら、大きく分けて次の2つの機能があるからです。

インターネットパソコンの中検索をサポート

中央揃えフラッシュフィルショートカット

素敵な機能ですけれど、難しそうですねぇ

図解入りで丁寧に解説しますので大丈夫ですよ

😲アッと驚く機能ですので、実際に一緒に操作していきましょう♪

はい、頑張ります

スポンサーリンク

Ctrl+E:コントロール・イー

エクスプローラー(フォルダー):「検索窓」にカーソル移動

エクスプローラー(フォルダー)を開いている状態で Ctrlを押しながらEを押すと、エクスプローラー(フォルダー)の中を検索する窓に「|」カーソルが移動して、すぐに検索を開始できます。

ショートカットキー【Ctrl+E】

  1. エクスプローラー(フォルダー)を開いた状態で、 CtrlEを押します
  2. 右上のエクスプローラー(フォルダー)の中を検索する窓に、|」カーソルが移動します。
  3. 検索窓に、探しているフォルダーファイル名前を入力してEnterキーを押します
    フォルダーファイル名前を忘れてしまったときは、🙄なんとなく覚えている一部分でも良いので入力してみましょう。
  4. 検索結果が表示されます。
    もしも見つからなかったときは、😤あきらめずに現在のフォルダーよりも上層*フォルダーから検索し直すと、見つかる確率が高くなりますよ!
     

上層とは…
パソコンの中は階層構造*といって、ロシアの民芸品「マトリョーシカ人形」のようにフォルダーの中に、さらにフォルダーが入って…〟というようになっています。
その階層構造の上の方を「上層」といいます。

マトリョーシカ人形

階層構造とは…
ビルの1F、2F、3F…のように、下層から上層へ積み重なっているイメージです。
フォルダーを開いて、またその中のフォルダーを開いて…〟と続けていくと、上層  下層へ向かいます。

FIND=探す〟をショートカット!
Ctrl+Fも同じ機能があります。

ウェブブラウザー:「アドレスバー」にカーソル移動

ウェブブラウザー Ctrlを押しながらEを押と、アドレスバー(検索窓)に「|」カーソルが移動します。

素早く調べものができますね!

ショートカットキー【Ctrl+E】

Word・PowerPoint:文字列を「中央揃え」にする

WordPowerPoint Ctrlを押しながらEを押と、文字列を中央揃えにできます。

Eは、中央「CENTER」“E”を意味します。

🙄なぜ、CENTER」の頭文字である“C”ではないのかといいますと、CtrlC「コピー&貼り付け」、通称〝コピペ〟COPY」として使われているためです💡

CtrlCについて〝小技〟
紹介しているページです!

ちなみに、
Ctrlを押しながら「RIGHT」のRを押👉 揃え
Ctrlを押しながらLEFT」Lを押👉 揃え
にできます。

これは、期待通りのアルファベットで覚えやすいですね!😄

ショートカットキー【Ctrl+E】

CtrlRについて詳しくは、
こちらの授業をぜひご受講ください。
CtrlLの授業はこちらです。

 

🍵ちょっと一息🍡
👩‍🏫パソコンインストラクターが選ぶ〝パソコンライフお役立ちグッズ〟
Excelって何?という初心者の方も一から安心して学べる、機能全体を1冊に凝縮した「Excel 2019 やさしい教科書 [Office 2019/Office 365対応]」です。

Excel:フラッシュフィルでデータを「結合」「切り離し」する

「フラッシュフィル」とは、Excel入力の法則性を読み取って自動入力してくれる機能です。

例えば、次のように入力できます。

苗字と名前が別々に入力されているセルの隣に、フルネームに結合して入力
フルネームの入力されているセルの隣に、苗字と名前を切り離して入力
フラッシュフィルを🖱クリックで操作する場合>
[データ]タブ [データツール]グループ [フラッシュフィル]
 
ショートカットキー【Ctrl+E】

フラッシュフィルで「結合」

「フラッシュフィル」を体験していきましょう!

都道府県名県庁所在地名結合したいと思います。

  1. B列に都道府県名C列に県庁所在地名が入力されています。
     
    ショートカットキー【Ctrl+E】


  2. 「フラッシュフィル」を使用するには、法則となる情報をExcelに少し与えることがポイントです。
     
    1.セルD2北海道札幌市と入力して、😀B列とC列をくっつけるんだよExcelに教えてあげます。
    2.セルD3アクティブセル*にして、 Ctrlを押しながらEを押します
     *アクティブセルとは…セルの中でも、入力できる状態のセルです。
     
    ショートカットキー【Ctrl+E】


  3. 一気に、47都道府県全てを結合してくれました!
     
    ショートカットキー【Ctrl+E】

フラッシュフィルで「切り離し」

都道府県名県庁所在地名切り離ししたいと思います。

  1. B列に都道府県名と県庁所在地名が入力されています。
    セルC2に「北海道」、セルD2に「札幌市」と入力して、😀C列とD列に分けるんだよExcelに教えてあげます。
     
  2. 1.セルC3アクティブセルにして、 CtrlEを押します
    2.
    セルD3アクティブセルにして、 CtrlEを押します
     
    ショートカットキー【Ctrl+E】


  3. 都道府県名県庁所在地名を、47都道府県全てを切り離ししてくれました!
     
    ショートカットキー【Ctrl+E】

メモ帳:選択した文字列を「インターネットで検索」

メモ帳では、文字列を選択して Ctrlを押しながらEを押すと、選択した文字列をインターネットで検索できます。

インターネットで調べたいキーワードを、ウェブブラウザー検索窓に入力し直す手間なくすぐに検索結果を見ることができます!

  1. メモ帳に入力した文字列のうち、インターネットで調べたいキーワードを🖱ドラッグして選択します。
  2.  CtrlEを押します
     
    ショートカットキー【Ctrl+E】


  3. ウェブブラウザーの検索窓にキーワードが入り、すぐに検索結果が表示されます!
     
    ショートカットキー【Ctrl+E】

番外編①:[Ctrl+Shift+E]〈サブフォルダーをすべて表示〉

  1. フォルダーを開いた画面の左側の一覧では、開いているフォルダーが選択されています。
    今回は、「フォルダー①」が選択されています。
     
    フォルダー画面の一番上「タイトルバー」や、階層の現在位置が分かる「アドレスバー」にも、現在開いているフォルダーの名前が表示されています。
     
    ショートカットキー【Ctrl+E】


  2.  Ctrlを押しながらShiftを押し、さらにEを押すと、フォルダーの中にあるフォルダ… サブフォルダーの一覧が展開されます。
     
    ショートカットキー【Ctrl+E】

番外編②:[Windows ロゴ キー+E]〈エクスプローラーを開く〉

 Windows ロゴキーを押しながらEを押すと、画面下の「タスクバー」にあるボタンを🖱クリックしたときに表示される、「エクスプローラー」が開きます。 

ショートカットキー【Ctrl+E】

パソコンの中への〝冒険の入り口〟
エクスプローラーの使い方の授業です。

 

まとめ

今回の授業は、ショートカットキー CtrlEをご紹介しました!

おさらいをしていきましょう

ショートカットキー場所・ソフトできること
CtrlEフォルダーフォルダーの中の検索窓にカーソル移動
ウェブブラウザーアドレスバーにカーソル移動
Word
PowerPoint
中央揃え
Excelフラッシュフィル
メモ帳選択した文字列をインターネットで検索
CtrlShiftEフォルダーサブフォルダーをすべて表示
Windows ロゴEWindowsエクスプローラーを開く

今回の授業でご紹介しましたショートカットキー CtrlE は、まさに😲〝知る人ぞ知る〟機能💡ではないでしょうか。

積極的に使って、しっかり身に付けちゃいましょう!

😄ご受講お疲れさまでした

 

\オーダメイド感覚で予算に合わせてあなた好みに/
【NEC Direct(NECダイレクト)】
\画像・動画・PDFなどの文字をテキスト化/
瞬間テキスト 2
仕組みを理解すると、自信をもってパソコンを選べます💻💡
 ★スキルを活かして働き方を選べる時代です★ 

パソコンスキルを身に付けて、ステップアップ就・転職副業フリーランスを目指しませんか
当教室での授業が、皆様のスキルアップの一助となれましたら幸いです

アルバイト・パート 派遣社員 正社員 契約社員 フリーランスと、さまざまな働き方の経験を持ちます私から、働き方の選択肢をご紹介します

【すべて『登録無料』/就・転職サイト・エージェントは「利用も無料」、副業・フリーランスは「システム利用料が必要」】
 👇各サービスの詳細は、下記のリンクを💻クリック or 📱タップでご覧いただけます。
企業の評判、口コミ就活ノート転職会議で企業情報を見極めながら活動する
転職活動サポート:自分の市場価値を見いだしてフィットしたオファーを受け取る ミイダス、株式会社リクルート運営の地域密着求人・転職情報 はたらいく
派遣・紹介予定派遣マイナビスタッフ派遣のお仕事探しはジョブリンクで、希望やスキルに合ったお仕事を紹介してもらう
副業・フリーランスランサーズクラウドワークスでクラウドソーシングや在宅ワークをする
女性のお仕事探し:はたらく選択肢の幅が広い女性に寄り添う お仕事探し・求人紹介 ラシーク
リゾートバイト【リゾートバイト.net】で、リゾートホテル、旅館、スキー場、農家、キャンプ場、テーマパークなどさらに視野と行動範囲を広げる

お仕事でパソコン操作に困られたときは、当教室サイト「どこでもパソコン教室 四日市」をまた見に来てくださいね。一緒に頑張りましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました