こんにちは!どこでもパソコン教室 四日市です。
今回の授業は、『閲覧履歴の表示』と『文字列の置換』のショートカットキー Ctrl+Hのご紹介です!

Hは『閲覧履歴の表示』では、“History”を意味します。
『文字列の置換』での“H”について特に意味はなく、隣接するFとGの機能との関係で決められたようです。
ショートカットキー Ctrl+F と Ctrl+G については、ぜひ下記授業をご受講ください👇

『ウェブブラウザー閲覧履歴の表示』が見られるということは、一度見たことがあるホームページをもう一度見たいときに、わざわざ検索し直さなくてもいいということですか?

その通りです♪
履歴の中から🖱クリックすることで、すぐにまたご覧になれます。

Ctrl+Hのもうひとつの機能、『文字列の置換』とは何ですか?

置換と読みまして、文字列を検索 ➡ 別の文字列に置き換える機能です。
例えば、企業の部署名変更があったとき、社員名簿の部署名を一括で変更できますのでとても便利です!

どちらの機能も日常的に使えますね♪
Ctrl+H:コントロール・エイチ
Ctrl+Hはソフトウェアごとに、次の2つの機能のショートカットキーです。
● Officeソフト(Word、Excel、PowerPoint など)…文字列の置換
具体的な使い方を解説します!
ウェブブラウザー:閲覧履歴の表示〝削除方法も解説〟
Google Chrome/グーグル・クローム
閲覧履歴の表示方法
インターネットを閲覧している状態で、Ctrlを押しながらHを押します。

閲覧履歴の削除方法
- 「閲覧履歴データの削除」を🖱クリックします。
- 「期間」を🖱クリックで選択します。
- 「閲覧履歴」に🖱クリックで「✓」チェックを入れます。
- 「データを削除」を🖱クリックします。
「閲覧履歴」の他のデータも削除もできます
必要な情報を消してしまわないように、内容の分かるものだけにしましょう。「閲覧履歴」の他の削除できるデータ
▶ ダウンロード履歴
▶ Cookieと他のサイトデータ
▶ キャッシュされた画像とファイル
▶ パスワードとその他のログインデータ
▶ 自動入力フォームのデータ
Microsoft Edge/マイクロソフト エッジ
閲覧履歴の表示方法
インターネットを閲覧している状態で、Ctrl+Hを押します。
閲覧履歴の削除方法
- 「閲覧データをクリア」を🖱クリックします。
- 「時間の範囲」を🖱クリックで選択します。
- 「閲覧履歴」に🖱クリックで「✓」チェックを入れます。
- 「今すぐクリア」を🖱クリックします。
「閲覧履歴」の他のデータも削除もできます
必要な情報を消してしまわないように、内容の分かるものだけにしましょう。「閲覧の履歴」の他の削除できるデータ
▶ ダウンロードの履歴
▶ Cookieおよびその他のサイトデータ
▶ キャッシュされた画像とファイル
▶ パスワード
▶ オートフィルフォームデータ(フォームやカードを含む)
▶ サイトのアクセス許可
▶ ホストされたアプリのデータ
▶ 以前のバージョンのMicrosoft Edgeのすべてのデータ
Mozilla Firefox/モジラ・ファイアーフォックス
閲覧履歴の表示方法
インターネットを閲覧している状態で、Ctrl+Hを押します。

閲覧履歴の削除方法
- 右上にあるボタンを🖱クリックします。
- 「履歴」を🖱クリックします。
- 「最近の履歴を消去…」を🖱クリックします。
- 「消去する履歴の期間」を🖱クリックで選択します。
- 「表示したページとダウンロードの履歴」に🖱クリックで「✓」チェックを入れます。
- 「OK」を🖱クリックします。
「表示したページとダウンロードの履歴」の他のデータも削除もできます
必要な情報を消してしまわないように、内容の分かるものだけにしましょう。「表示したページとダウンロードの履歴」の他の削除できるデータ
▶ Cookie
▶ キャッシュ
▶ 現在のログイン情報
▶ 検索やフォームの入力履歴
▶ サイトの設定
▶ ウェブサイトのオフライン作業用データ
🍵ちょっと一息🍡 👩🏫パソコンインストラクターが選ぶ!パソコンライフお役立ちグッズ
お家の好きな場所でパソコンが使えて、複数の機器を同時にインターネットに接続可能、スマホの通信制限も気にしなくて大丈夫!「無線LANルーター」です。
Officeソフト:文字列の置換
文字列の置換とは、文字列を検索 ➡ 別の文字列に置き換える機能です。
● 部署名の変更があり、所属社員50名の名簿変更が必要になった
● 複数の文字列で漢字の送り仮名を間違えた etc…
このような、複数の同じ文字列に、同じ変更や修正をしたいときに便利です。
具体的な使い方を、各ソフトの特徴をふまえて解説します。
Officeソフトはもちろん、メモ帳など他のソフト共通で使用できる機能もありますので、どんどん試してテクニックを身に付けちゃいましょう!
Wordの「文字列の置換」と「ワイルドカード」の使い方
「文字列の置換」の手順
文字列「りんご」を「いちご」に置き換えてみましょう。
- Wordの編集画面で、Ctrlを押しながらHを押します。 <🖱クリック操作の場合>
[ホーム]タブ ➡[編集]グループ ➡[置換] - 「検索と置換」ダイアログボックスが、[置換]タブが選択された状態で起動します。
検索する文字列に「りんご」、置換後の文字列に「いちご」と入力して、[置換]or[すべて置換]を🖱クリックします。● 置換…🖱クリックするごとに、文字列ひとつずつを検索しながら置き換えます。
● すべて置換…文字列を一括して置き換えます。
「ワイルドカード」の使い方
ワイルドカードとは、「任意の文字列」です。
つまり、トランプゲームなどでいう「オールマイティに使える」というものです。
実際に使ってみましょう!
- Ctrl+Hを押して、「検索と置換」ダイアログボックスを起動します。
- [オプション]を🖱クリックして、「検索オプション」を表示します。
- [ワイルドカードを使用する]に🖱クリックで「✓」チェックを入れます。
- [特殊文字]を🖱クリックします。今回は25種類ある一覧から、「任意の1文字 ?」または、「 0以上の文字 *」を🖱クリックで選択します。
- それぞれ、次のような検索と置換の特徴があります。 ●「任意の1文字 ?」の場合…〝?〟を任意の1文字分として検索
(例:う?=うま/う??=うさぎ)
●「0以上の文字 *」の場合…〝*〟を文字数の制限のない任意の文字列として検索
(例:う*=うま・うさぎ/*う=もんしろちょう/*う*=おらんうーたん)
置換すると次のようになります。👇
ワイルドカードについてとても詳しいサイトがありますので、ご興味のある方にとても参考になると思います。
教えて!HELPDESK Word :ワイルドカード を使った検索と置換を極める
Excelの「文字列とデータの置換」
Excelの置換も手順はWordと同じです。
ここでは、Excelならではの数式内の置換をご紹介します。
〝じゃがいも+たまねぎ〟の個数を出す数式を、置換を使って〝じゃがいも+にんじん〟の個数を出す数式に変えてみましょう。
- Excelの編集画面で、Ctrl+Hを押します。 <🖱クリック操作の場合>
[ホーム]タブ ➡[編集]グループ ➡[検索と選択]➡[置換] - 「検索と置換」ダイアログボックスが、[置換]タブが選択された状態で起動します。
検索する文字列に「E4」、置換後の文字列に「H4」と入力して、[置換]or[すべて置換]を🖱クリックします。● 置換…🖱クリックするごとに、数式内を含む文字列をひとつずつ検索しながら置き換えます。
● すべて置換…数式内を含む文字列を一括して置き換えます。 - 数式内のE4がH4に置換されて、数式の内容が次のように変わりました。 じゃがいも B4+たまねぎ E4 = 5個 ➡ じゃがいも B4+にんじん H4= 4個
たし算の関数をSUM関数(サムかんすう)といいます。
例「=SUM(B4,E4)」 or 「=SUM(A1:F5)」
カッコの中には、たし算をしたいセル番地が入ります。
区切りが「,」(半角カンマ)のときは、セル番地が離れています。
区切りが「:」(コロン)のときは、セル番地はつながっていて〝範囲〟となっています。
基本を学べる授業です。
PowerPointの「文字列の置換」と「複数のスペースを一括削除」
PowerPointの置換も、手順はWordやExcelと同じです。
ここでは、文字列の置換の応用編となります〝複数のスペース(空間)を一括削除する方法〟をご紹介します!
ところで、文書内の文字の先頭を揃えるときなどに、〝スペースキーの連打〟をしていませんか?
『タブ設定』が便利ですよ。
詳しくはこちらをご受講ください。
もしも、タブ設定ではなく〝スペースキーの連打〟をされていたら、置換を使ってスペースを一括で削除してしまいましょう!
- PowerPointの編集画面で、Ctrl+Hを押します。 <🖱クリック操作の場合>
[ホーム]タブ ➡[編集]グループ ➡[置換] - 「置換」ダイアログボックスが起動します。
1. 検索する文字列に「スペース」を入力します。
置換後の文字列には、何も入力せず空欄にします。2.[すべて置換]を🖱クリックします。
- スペースがすべて削除された状態になるので、文字列が左詰めとなりました。
これで、〝本物の文字列揃え〟👉「タブ設定」の作業に入れますよ!
まとめ
今回の授業は、『閲覧履歴の表示』と『文字列の置換』のショートカットキー Ctrl+Hのご紹介でした!
おさらいしましょう。
👩🏫合わせて閲覧履歴の削除方法も解説しました!
• 置換…🖱クリックするごとに、文字列ひとつずつを検索しながら置き換えます。
• すべて置換…文字列を一括して置き換えます。
• ワイルドカード
•データの置換
•複数のスペースを一括削除
Officeソフト以外にも、メモ帳など他のソフトでも使用できる機能です。
普段使いでご活用いただけます。
😄ご受講お疲れさまでした!
パソコンスキルを身に付けて、ステップアップ就・転職を目指しませんか?
当教室での授業が、皆様のスキルアップの一助となれましたら幸いです!

アルバイト・パート ➡ 派遣社員 ➡ 正社員 ➡ 契約社員 ➡ フリーランスと、さまざまな働き方の経験を持ちます私から、働き方の選択肢をご紹介します♪
【すべて登録無料で利用できます】
👇詳細は下記のリンクを🖱クリック or タップでご覧いただけます。
● 企業の評判、口コミ:就活ノート、
転職会議で企業情報を見極めながら活動する
● 転職活動サポート:職務経歴書の作成からプロの手厚いサポートが受けられる JAC Recruitment、自分の市場価値を見いだしてフィットしたオファーを受け取る ミイダス
● 派遣・紹介予定派遣:マイナビスタッフや
派遣のお仕事探しはジョブリンクで、希望やスキルに合ったお仕事を紹介してもらう
● 副業・フリーランス:ランサーズ、クラウドワークスでクラウドソーシングや在宅ワークをする
● 女性のお仕事探し:はたらく選択肢の幅が広い女性に寄り添う お仕事探し・求人紹介 ラシーク
● リゾートバイト:【リゾートバイト.net】で、リゾートホテル、旅館、スキー場、農家、キャンプ場、テーマパークなどさらに視野と行動範囲を広げる

お仕事でパソコン操作に困られたときは、当教室サイト「どこでもパソコン教室 四日市」をまた見に来てくださいね。一緒に頑張りましょう♪
コメント