【Windows ロゴ キー+K】サブディスプレイを接続する『接続』クイックアクションを開く! | どこでもパソコン教室 四日市

【Windows ロゴ キー+K】サブディスプレイを接続する『接続』クイックアクションを開く!

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】💻便利!カッコいい👍 ショートカットキー

こんにちはどこでもパソコン教室 四日市です。

今回の授業は、ショートカットキー Windows ロゴキー+Kのご紹介です!
同じWi-Fiに接続している💻パソコンをサブディスプレイにする『接続』クイックアクションを開きます。

Windows ロゴキーとは、Windows パソコンの基本的にキーボード左下にあります、Windowsのロゴのあるキーのことです。

そのまま押しますと、画面左側に「スタートメニュー」を開きます。

 Windows ロゴキー+K は、どういう機能ショートカット(近道)してくれますか

『接続』クイックアクションを開きます。

同じWi-Fiに接続されている💻パソコンや📱スマートフォンの画面を、別の💻パソコンをサブディスプレイにして映し出すことができる機能です

〝サブディスプレイ〟ですか!? カッコいいですね。

けれども私、パソコン1台しか持っていません…😢

💻パソコンの画面を📺テレビで見るのはいかがでしょうか

有線の場合は、両方に端子があれば「HDMIケーブル」で接続できます。

無線の場合は、同じWi-Fiに接続されていれば『デバイス キャスト』機能動画をテレビに映し出すことができます。

今回の授業は、次の2つを解説しますので、どうぞ最後までご受講ください

『接続』クイックアクションを使用して、別の💻パソコン(サブディスプレイ)に画面を映し出す方法

『デバイス キャスト』機能で、💻パソコンの中の動画ファイル」📺テレビに映し出す方法

普段の💻パソコン画面を、2つの画面大きな画面で見られると楽しさ倍増ですね

ショートカットキー  CtrlKは、ハイパーリンクを作成できます。
スポンサーリンク

[Windows ロゴ]キー +[K]:ウィンドウズ ロゴ キー・ケー

 Windows ロゴキー+Kを押すと、『接続』クイックアクションを開きます

<🖱クリック操作の場合>

  1. 「タスクバー*の右端、[吹き出し]のマークを🖱クリックします。
    タスクバーとは…画面一番下にある[スタート]ボタンやアイコンがある帯状のところです。
  2. 表示されたウィンドウ「アクションセンター」下部「クイックアクション」にある[接続]🖱クリックします。

ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】

クイックアクションの使い方が分かる授業です。

『接続』クイックアクションとは

『接続』クイックアクションは、同じWi-Fi(無線LAN)に接続されている💻パソコンや📱スマートフォンの画面を、別の💻パソコンをサブディスプレイにして映し出すことができる『接続』アプリを素早く起動できます。

接続元接続先のどちらもMiracastミラキャスト*対応の機器で可能です。
Miracastとは…Wi-Fiを使用して1対1の通信をする「ディスプレイ(画面)伝送技術」です。

「接続」クイックアクションの使い方

  1. 接続元パソコン Windows ロゴキー+Kを押して『接続』クイックアクションを開くと、画面右側に「接続する」という画面が表示されます。
     
    しばらくすると、接続可能な機器(接続先)が表示されますので🖱クリックします。
     
    Miracastミラキャスト非対応の場合はメッセージが表示され、サブディスプレイとして使用できません。
    (※接続可能な環境であるにもかかわらず表示されない場合は、次項『接続可能なパソコンが見つからないときの対処法』の設定をお試しください。)
     
    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】


  2. 接続先パソコンの右下に表示された通知「接続」[OK]🖱クリックすると『接続』アプリが起動して、接続元パソコンの表示が「接続済み」となります。

    『接続』アプリが起動しないときは、画面左下 Windows ロゴ[スタート]ボタン🖱クリックして、アプリの一覧の中から[接続]🖱クリックすると起動できます。
     
    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】


  3. 接続元接続先ともに同じ画面が表示されたら成功です!
     
    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】


  4. 接続を解除するときは、接続元パソコン Windows ロゴキー+Kを押して『接続』クイックアクションを開いて「接続する」画面[切断]🖱クリックします。
     
    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】

「接続可能なパソコンが見つからない」ときの対処法

接続可能な環境であるにもかかわらず、接続可能なパソコンが見つからないときは👇下記の手順接続先パソコン「この PC へのプロジェクション」設定を確認しましょう。

ちなみに「プロジェクション」とは、映写投影を意味します。

建物等の立体に映像を投影することを〝プロジェクションマッピング〟といいますね。

  1.  Windows ロゴキー+Kを押して『接続』クイックアクションを開いて「接続する」画面の下部にある[この PC へのプロジェクション]🖱クリックします。
     
    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】


  2. Windows 設定[この PC へのプロジェクション]が表示されます。
     
    👇下図のように設定箇所がグレーアウト(設定不可の状態)でしたら、「この PC へのプロジェクションのために、“ワイヤレス ディスプレイ”のオプション機能を追加する」[オプション機能]🖱クリックします。
     
    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】
     
    👇ここで下図のようにメッセージが表示されている場合は、残念ながら…ワイヤレス ディスプレイとして利用不可です。
     
    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】


  3. オプション機能の画面[機能の追加]🖱クリックします。
     
    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】


  4. ワイヤレス ディスプレイ🖱クリック[✓]チェックします。
  5. [インストール]🖱クリックします。
     
    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】


  6. インストールが開始されますので、インストール済みになるまでしばらく待ちます。
     
    インストール済みになりましたら、[←]矢印🖱クリックして画面を戻ります
     
    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】


  7. 設定可能となりましたので、次の2箇所を設定しましょう。

    許可した場合は、一部の Windows と Android デバイスからこの PC に出力できます
    セキュリティで保護されたネットワーク上のどこでも利用可能
    この PC は、電源に接続されている場合にのみプロジェクション用に検出できます
    オン

    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】


  8. 設定が完了しましたら、接続元パソコン Windows ロゴキー+Kを押して『接続』クイックアクションを開いて接続先パソコンが表示されましたら🖱クリックして接続してみましょう。

 

🍵ちょっと一息🍡
👩‍🏫パソコンインストラクターが選ぶ〝パソコンライフお役立ちグッズ〟
お家の好きな場所でパソコンが使えて、複数の機器を同時にインターネットに接続可能スマホの通信制限も気にしなくて大丈夫!「無線LANルーター」です。

『デバイス キャスト』機能で「動画ファイル」をテレビに映し出す方法

『デバイス キャスト』とは Windows 10 に標準搭載されている機能で、対応機器が同じWi-Fiに接続されていれば、簡単に💻パソコンの中の動画ファイル」📺テレビに映し出すことができます。

  1. テレビに映し出したい動画ファイル🖱右クリックします。
  2. 表示されたコンテキストメニューにある[デバイス キャスト]🖱クリック、続いてご使用の[テレビの名前]🖱クリックします。
     
    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】


  3. 「デバイス キャスト」ウィンドウが表示されて、テレビ側でも再生準備が始まります
    テレビ側の表示はメーカーや機種によって違いがあります。
     
    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】


  4. 動画ファイルテレビに映し出されました
     
    「デバイス キャスト」ウィンドウでは、「再生」「停止」「音量調節」などの操作もできます。
     
    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】


  5. 終了するときは、「デバイス キャスト」ウィンドウの右上[×]閉じる🖱クリックします。
     
    テレビ側も、自動的に元の画面に戻ります
     
    ショートカットキー【Windows ロゴ キー+K】

 

まとめ

今回の授業は、ショートカットキー Windows ロゴキー+Kのご紹介でした!
同じWi-Fiに接続している💻パソコンをサブディスプレイにする『接続』クイックアクションを開きます。

Wi-Fiで接続する「家庭内無線LAN」も随分普及してきました。

有線LANの時代は、LANケーブルで配線がくちゃくちゃになってしまうこともありましたけれども、、😅
現在は「暗号化キー」で接続となり、同じWi-Fi接続で接続した機器のやり取りも便利になりました。

難しいと思われることもあるかもしれません。

そんなときは、「〝やりたいこと〟を〝簡単なことから〟一歩ずつ挑戦!」されることをオススメします

こちらはインターネットの授業です。
基礎から分かりますよ♪

😄ご受講お疲れさまでした

 

\オーダメイド感覚で予算に合わせてあなた好みに/
【NEC Direct(NECダイレクト)】
\安心のNTT回線!契約期間にしばりなしの光回線/
【おてがる光】
仕組みを理解すると、自信をもってパソコンを選べます💻💡
 ★スキルを活かして働き方を選べる時代です★ 

パソコンスキルを身に付けて、ステップアップ就・転職副業フリーランスを目指しませんか
当教室での授業が、皆様のスキルアップの一助となれましたら幸いです

アルバイト・パート 派遣社員 正社員 契約社員 フリーランスと、さまざまな働き方の経験を持ちます私から、働き方の選択肢をご紹介します

【すべて『登録無料』/就・転職サイト・エージェントは「利用も無料」、副業・フリーランスは「システム利用料が必要」】
 👇各サービスの詳細は、下記のリンクを💻クリック or 📱タップでご覧いただけます。
企業の評判、口コミ就活ノート転職会議で企業情報を見極めながら活動する
転職活動サポート:自分の市場価値を見いだしてフィットしたオファーを受け取る ミイダス、株式会社リクルート運営の地域密着求人・転職情報 はたらいく
派遣・紹介予定派遣マイナビスタッフ派遣のお仕事探しはジョブリンクで、希望やスキルに合ったお仕事を紹介してもらう
副業・フリーランスランサーズクラウドワークスでクラウドソーシングや在宅ワークをする
女性のお仕事探し:はたらく選択肢の幅が広い女性に寄り添う お仕事探し・求人紹介 ラシーク
リゾートバイト【リゾートバイト.net】で、リゾートホテル、旅館、スキー場、農家、キャンプ場、テーマパークなどさらに視野と行動範囲を広げる

お仕事でパソコン操作に困られたときは、当教室サイト「どこでもパソコン教室 四日市」をまた見に来てくださいね。一緒に頑張りましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました