【Ctrl+矢印キー】忍者のように文書内やデータ間を〝飛び回れる〟ショートカットキー!

ショートカットキー【Ctrl+矢印キー】💻便利!カッコいい👍 ショートカットキー

こんにちはどこでもパソコン教室 四日市です。

今回の授業は、ショートカットキー Ctrl+矢印キー のご紹介です!

Ctrl矢印キー は、それぞれ存在感のあるキーですけれども、いざコンビを組んだときどのような機能が発揮されるかご存知でしょうか

😲…… 確かにどんな機能があるか、ちょっと分からないかも。。。

A B Cなどのアルファベットキーと違って、分かりづらいですよね。

それでは今回の授業は、Ctrl+矢印キー の機能について解説します

最後までご受講いただきますと、ファイル内をすみずみまで自在に飛び回れる〟ようになれますよ

題して 🐱‍👤忍法 Ctrl+矢印キーの術ですね

Ctrl+アルファベット A~Z に
ついて解説している授業です。
Ctrl+数字 0~9 について
解説している授業です。
スポンサーリンク

矢印キーの正式名称は「方向キー」テンキーでも代用可能!

矢印のキー  正式名称「方向キー」といいます。

授業では、一般的に呼ばれることの多い「矢印キー」といっています。

矢印キーだけでも次のようにパソコン操作の様々な場面で活躍してくれます。

 画面スクロールする
 Word「|」カーソル移動
 Excelアクティブセル*移動
 *アクティブセルとは…セルの中でも入力できる状態のセルのことです。
 PowerPoint図形移動  etc…

キーボードの右側にあるテンキー09 10個数字キー)も、次の2つの方法矢印キーとして使用できます。


その1半角/全角キーを押すなど、半角英数字/直接入力にしてから次のキーを押します

 Shift+4 =
 Shift+8 =
 Shift+6 =
 Shift+2 =
半角/全角キーの機能について、
改めて確認してみませんか?

その2:テンキーの左上にある、NumLockキーを押してから、次のキーを押します。

 4 =
 8 =
 6 =
 2 =
NumLockキーテンキーのタッチタイピング
について解説しています!

 

🍵ちょっと一息🍡
👩‍🏫パソコンインストラクターが選ぶ〝パソコンライフお役立ちグッズ〟
USBハブ付きNumLock非連動でテンキー使用中もキーボード入力を邪魔しない「テンキー」です。

Windows:スタートメニューの「大きさを変更」

Windowsスタートメニューが表示されている状態で、 Ctrlを押しながら矢印キー を押すと、スタートメニューの大きさを変更できます。

  1. デスクトップ画面の左下、スタートボタン🖱クリック、またはWindows ロゴキーを押します。
     
    ショートカットキー【Ctrl+矢印キー】 

    ちなみに、音声認識の場合は〝あなたの声〟
    「スタート」
    とパソコンに伝えます。


  2. スタートメニューが表示されます。
     
    次のキーを押すと、スタートメニューの大きさを変更できます。

     Ctrl+ =上に大きくなります
     Ctrl+ =下に小さくなります

    ショートカットキー【Ctrl+矢印キー】 

     Ctrl+ =右に大きくなります
     Ctrl+ =左に小さくなります

    ショートカットキー【Ctrl+矢印キー】

Word・PowerPoint・Outlook:[←][→]〝単語〟ごと、[↑][↓]〝段落〟ごとに「カーソル移動」

文書内 Ctrlを押しながら or を押すと、単語の先頭と後尾を「|」カーソルが移動し、 Ctrlを押しながら or を押すと、段落*ごとに「|」カーソルが移動します。

段落とは…ページの最初~段落記号「↲」までの間、その後は、段落記号「↲」と次の段落記号「↲」までの間のことを1段落といいます。

WordPowerPointOutlookで使用できます。

Excelセル内や、ウェブブラウザー検索窓へキーワード入力時でも、Ctrl+矢印キー or を使えます。

Excelでは、セル内🖱ダブルクリックするか、F2を押して、文字編集のできる状態(セル内に「|」カーソルが入っている)にしてから実行しましょう。
ワンプッシュで裏技発動!
ファンクションキーを一覧でご紹介しています。

実際の動きを解説します!

  1. 文書中の単語『客席』先頭|」カーソルを置いて、 Ctrl+を押すと、単語後尾「席」の右側に|」カーソルが移動します。
     
    ショートカットキー【Ctrl+矢印キー】


  2.  Ctrl+を押すたびに、単語先頭後尾|」カーソルが移動していきます。
     
  3.  Ctrl+を押すと、今度は逆に、単語後尾先頭|」カーソルが移動していきます。
     
    ショートカットキー【Ctrl+矢印キー】


  4.  Ctrl+ or を押すと、段落ごと|」カーソルが移動します。
     
    ショートカットキー【Ctrl+矢印キー】

Excel:連続データの〝先頭〟と〝後尾〟を順に「アクティブセルが移動」

Excelでは、次のようにアクティブセルが移動します。

  Ctrlを押しながら or を押すと、連続データ先頭後尾上下に移動
  Ctrlを押しながら or を押すと、連続データ先頭後尾左右に移動

〝ワープ〟するように瞬時に移動できるので、広範囲なほど便利です!


実際の動きを解説します!

  1. 連続データ先頭赤色の野菜アクティブセルにして、 Ctrl+を押すと、連続データ後尾「みょうが」アクティブセルが移動します。
     
    ショートカットキー【Ctrl+矢印キー】


  2.  Ctrl+を押すたびに、連続データ先頭後尾に、アクティブセルが移動します。
     
  3.  Ctrl+を押すと、今度は逆に、連続データ後尾先頭に、アクティブセルが移動します。
     
    ショートカットキー【Ctrl+矢印キー】


  4.  Ctrl+を押すたびに、連続データ先頭後尾に、アクティブセルが移動します。
     
    ショートカットキー【Ctrl+矢印キー】 
  5.  Ctrl+を押すと、連続データ後尾先頭に、アクティブセルが移動します。


  6. 連続データ最後尾 Ctrl+ を押すシートの一番右まで、 Ctrl+ を押すシートの一番下まで、一気にアクティブセルが移動します。
     
    ショートカットキー【Ctrl+矢印キー】 
    😲びっくりしますけれども、😉大丈夫です!
     
     Ctrl+を押す辿たどった道をそのまま戻れますし、 Ctrl+Home (またはCtrl+Fn+Homeを押すと、一番左上のセルA1に移動します。

番外編:[Ctrl]+[Shift]+[矢印キー]で範囲選択

Wordなど、文字列を入力できるソフトの文書内で、 Shift を押しながら、矢印キー  を押してみましょう

すると🖱ドラッグしたときのように、「|」カーソルの位置から矢印の方向に文字列を選択できます。

Excelでは、アクティブセルの位置から矢印の方向にセルを選択できます。

この機能にCtrlを最初に加える、つまり Ctrl+Shift+矢印キー を押すことで、単語ごと文字選択、または連続データごと範囲選択できます。

たとえば、文書内でCtrl+Shift+を押すと、1文字ずつではなく、単語ごと文字選択できます。

ショートカットキー【Ctrl+矢印キー】


ExcelCtrl+Shift+を押すと、1セルずつではなく、連続データごと範囲選択できます。

ショートカットキー【Ctrl+矢印キー】

 

まとめ

今回の授業は、ショートカットキー Ctrl+矢印キー のご紹介でした!

存在感のある Ctrl矢印キー  コンビを組むと、次の機能を発揮します。

ソフトウェア機 能
Windowsスタートメニューの大きさを変更
ウェブブラウザー検索窓で検索キーワード入力時 単語ごと 段落ごとに、「|」カーソル移動
Word文書内
Excelセル内文字編集時
PowerPoint文字編集時
Outlookメッセージ作成時
Excel連続データ内連続データの先頭と後尾を順に、 上下に、 左右アクティブセルを移動
番外編
Ctrl+Shift+
単語ごと文字選択、または連続データごと範囲選択

膨大な文字数やデータ量を扱われる方ほど、便利さを痛感されることでしょう。

ご活用いただければ幸いです

😄ご受講お疲れさまでした

\抜群の価格競争力と製品の信頼性で高い支持あり/
デルオンラインストア
デル株式会社
\MacでWindowsを使えるソフトウェア/
パラレル公式サイト
仕組みを理解すると、自信をもってパソコンを選べます💻💡
 ★スキルを活かして働き方を選べる時代です★ 

パソコンスキルを身に付けて、ステップアップ就・転職副業フリーランスを目指しませんか
当教室での授業が、皆様のスキルアップの一助となれましたら幸いです

アルバイト・パート 派遣社員 正社員 契約社員 フリーランスと、さまざまな働き方の経験を持ちます私から、働き方の選択肢をご紹介します

【すべて『登録無料』/就・転職サイト・エージェントは「利用も無料」、副業・フリーランスは「システム利用料が必要」】
 👇各サービスの詳細は、下記のリンクを💻クリック or 📱タップでご覧いただけます。
企業の評判、口コミ就活ノート転職会議で企業情報を見極めながら活動する
転職活動サポート:自分の市場価値を見いだしてフィットしたオファーを受け取る ミイダス、株式会社リクルート運営の地域密着求人・転職情報 はたらいく
派遣・紹介予定派遣マイナビスタッフ派遣のお仕事探しはジョブリンクで、希望やスキルに合ったお仕事を紹介してもらう
副業・フリーランスランサーズクラウドワークスでクラウドソーシングや在宅ワークをする
女性のお仕事探し:はたらく選択肢の幅が広い女性に寄り添う お仕事探し・求人紹介 ラシーク
リゾートバイト【リゾートバイト.net】で、リゾートホテル、旅館、スキー場、農家、キャンプ場、テーマパークなどさらに視野と行動範囲を広げる

お仕事でパソコン操作に困られたときは、当教室サイト「どこでもパソコン教室 四日市」をまた見に来てくださいね。一緒に頑張りましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました