こんにちは!どこでもパソコン教室 四日市です。
今回の授業は、ショートカットキー Ctrl+Mのご紹介です!
ソフトウェアごとに、次の4つの機能があります。
●Word …『左インデントを設定』
●PowerPoint …『新しいスライドの追加』
●メモ帳 …『改行』
●Outlook…『新着メールの確認とメールの送受信』

Ctrl+Mでショートカットできることはどれも、「この機能にショートカットキーがあったの!?」と驚きです。

確かに、 Ctrl+Mについての情報はあまり多くないですね。
『M』の意味も、Outlookの“Mail”や“Message”のほか見当たらず…。
けれども他のショートカットキーと組み合わせて使用することで、🖱マウスと⌨キーボードを、行ったり来たりする手間がどんどん減りますよ♪

ショートカットキーを使うと、焦ることなく作業スピードがUPしますのでとても嬉しいです♪

ソフトごとに使用方法を解説しますので、ぜひ実際に一緒に操作してみましょう!
Ctrl+M:コントロール・エム
Word/ワード『左インデントを設定』
Wordで Ctrl押しながらMを押すと、左インデントを設定します。
インデント(indent)とは、直訳すると「凹ます・刻む」です。
パソコン用語としては『インデント=文字列を凹ませる』ことで、全部で4種類あります。
●ぶら下げインデント
●左インデント
●右インデント
インデントの授業です。
Ctrl+Mを押すと、4字分の左インデントが設定されます。
さらに Ctrl+Mを押すたびに、文字列が4字分ずつ移動します。
初期状態では4の倍数の字数で移動しますけれども、次の手順で任意の字数への変更が可能です。
- 次の箇所を順に🖱クリックします。[ホーム]タブ ➡[段落]グループ ➡[段落ダイアログボックス起動ツール]
- 「段落」ダイアログボックスが起動します。
左下の[タブ設定]を🖱クリックします。
- 「タブとリーダー」ダイアログボックスが表示されます。
右上の「規定値」に任意の字数(今回は3字)を手入力、または[▲][▼]を🖱クリックして設定します。
- [OK]を🖱クリックして設定完了です!
- Ctrl+Mを押してみましょう!
設定しました3字分の左インデントになっています。
さらに Ctrl+Mを押すたびに、文字列が3字分(3の倍数)ずつ移動します。
PowerPoint/パワーポイント『新しいスライドの追加』
PowerPointで Ctrl押しながらMを押すと、新しいスライドの追加をします。
●[ホーム]タブ ➡[スライド]グループ ➡[新しいスライド]
PowerPointには、次の11種類の基本のレイアウトがあります。
スライドのデザインの種類によっては、選択できるレイアウトが増えます。
PowerPoint 基本のレイアウト11種類 | ||
---|---|---|
タイトルスライド | タイトルとコンテンツ | セクション見出し |
2つのコンテンツ | 比較 | タイトルのみ |
白紙 | タイトル付きのコンテンツ | タイトル付きの図 |
タイトルと縦書きテキスト | 縦書きタイトルと縦書きテキスト |
♦[新しいスライド]ボタンの下半分を🖱クリックすると、スライドの一覧を表示できます。
PowerPointを新規で起動すると「タイトルスライド」が表示されます。
この状態で Ctrl+Mを押すと、「タイトルとコンテンツ」が表示されます。
複数回 Ctrl+Mをおしてもずっと「タイトルとコンテンツ」が表示されますので、同じレイアウトを続けて使用したい場合には便利ですけれども、レイアウトを変更したい場合もありますよね?
レイアウトを変更するには[新しいスライド]ボタンを🖱クリックして、一覧の中から、例えば「2つのコンテンツ」を選択すると、そこからは、 Ctrl+Mを押すたびに「2つのコンテンツ」が表示されるようになります。
👩🏫パソコンインストラクターが選ぶ!〝パソコンライフお役立ちグッズ〟
情報満載!ショートカットキーを集中して習得できる!大判(約700 x 300 x 3 mm)でパソコン初心者の方へのサプライズプレゼントにもなる「ショートカットキー マウスパッド」です。
メモ帳『改行』
メモ帳で Ctrl押しながらMを押すと、改行します。
Enterと同じ機能ですね。
Enterと同じであれば、Ctrl+Mは必要ない…?
上級者向けですけれども、ウェブデザインやプログラミングをする場合、ショートカットキーを多用される方も多いので、指の動作範囲や他の機能との組み合わせから、 Ctrl+Mの改行は便利です!
Outlook/アウトルック『新着メールの確認とメールの送受信』
Outlookで Ctrl押しながらMを押すと、新着メールの確認とメールの送受信をします。
コマンドボタンを使って送受信をするときは、次の2箇所のどちらかを🖱クリックします。
●[送受信]タブ ➡[送受信]グループ ➡[すべてのフォルダーを送受信]
メールの送受信の手順をCtrl+Mを押すだけでできます。
ファンクションキー F9にも同じ機能があります。
F9は他にも全角英数字に変換したり、Excelでは再計算という機能も使えます!
については、こちらをご受講ください。
まとめ
今回の授業は、ショートカットキー Ctrl+Mのご紹介でした!
ソフトウェアごとに、次の4つの機能がありました!
●PowerPoint …『新しいスライドの追加』
●メモ帳 …『改行』
●Outlook…『新着メールの確認とメールの送受信』
レアなショートカットキー Ctrl+M も 他のショートカットキーと組み合わせることで、🖱マウスと⌨キーボードとの往復が減ります。……ということは!
😱焦ることも、🏃♀️急ぐこともなく、🙆♀️自然に作業スピードがUPするということです!
ご活用いただければ幸いです。
😄ご受講お疲れさまでした!
パソコンスキルを身に付けて、ステップアップ就・転職、副業、フリーランスを目指しませんか?
当教室での授業が、皆様のスキルアップの一助となれましたら幸いです!

アルバイト・パート ➡ 派遣社員 ➡ 正社員 ➡ 契約社員 ➡ フリーランスと、さまざまな働き方の経験を持ちます私から、働き方の選択肢をご紹介します♪
【すべて『登録無料』/就・転職サイト・エージェントは「利用も無料」、副業・フリーランスは「システム利用料が必要」】
👇各サービスの詳細は、下記のリンクを💻クリック or 📱タップでご覧いただけます。
●企業の評判、口コミ:就活ノート、
転職会議で企業情報を見極めながら活動する
●転職活動サポート:自分の市場価値を見いだしてフィットしたオファーを受け取る ミイダス、株式会社リクルート運営の地域密着求人・転職情報
はたらいく
●派遣・紹介予定派遣:マイナビスタッフや
派遣のお仕事探しはジョブリンクで、希望やスキルに合ったお仕事を紹介してもらう
●副業・フリーランス:ランサーズ、クラウドワークスでクラウドソーシングや在宅ワークをする
●女性のお仕事探し:はたらく選択肢の幅が広い女性に寄り添う お仕事探し・求人紹介 ラシーク
●リゾートバイト:【リゾートバイト.net】で、リゾートホテル、旅館、スキー場、農家、キャンプ場、テーマパークなどさらに視野と行動範囲を広げる

お仕事でパソコン操作に困られたときは、当教室サイト「どこでもパソコン教室 四日市」をまた見に来てくださいね。一緒に頑張りましょう♪
コメント