こんにちは!どこでもパソコン教室 四日市です。
今回の授業は、『デスクトップを瞬時に表示』するショートカットキー Windowsキー+Dのご紹介と、『デスクトップを活用するための5つの便利な機能』について解説します!

Windowsキーとは、Windowsパソコンの基本的にキーボード左下にあります、Windowsのロゴのあるキーのことです。
そのまま押しますと「スタートメニュー」が開きます。

Windowsキー+D は、どういう機能をショートカット(近道)してくれますか?

どんなにたくさん画面を開いていても、サクッとデスクトップを表示してくれます!
Dは“Desktop”を意味しています。
もう一度押すと、 Windowsキー+D を押す前の状態に戻ります。

!?…ショートカットキーを押してすぐにデスクトップが表示されますね。
開いていた画面が、全部終了してしまったかと驚きました。😅

デスクトップは直訳すると「机の上」
あなたにとって最高の書斎にしていただくために、『デスクトップを活用するための5つの便利な機能』も解説します!
- 背景・壁紙の変更
- アイコンの表示を「大・中・小」に変更
- アイコンを並べ替えて好きな順序で整理・整頓
- フォルダーやショートカット、ファイルを新規作成
- アイコンを非表示にする
ぜひ最後までご受講ください♪
ショートカットキー Ctrl+Dの授業です。
[Windows]キー +[D]:ウィンドウズ キー・ディー
『デスクトップを表示』
Windowsキー+Dを押すと、『デスクトップ』を表示します。
『Windows』という名前だけあって、💻パソコン作業中には複数の画面を開いていることが多いですよね。
そんなとき、「あっ、使いたいアプリのアイコンがデスクトップにある!」と思ったら、1つずつウィンドウを最小化したり閉じたりしていませんか?
そんな手間をかけずに、 Windowsキー+Dでサクッと解決しましょう!
最初は、すべてのアプリが終了してしまったかと驚くかもしれませんが、心配はいりません。
アプリはすべてタスクバー*に最小化されているだけですので、タスクバーのアイコンを🖱クリックすれば、すぐに元の状態に戻せます。
*タスクバーとは…画面の一番下にある[スタート]ボタンやアイコンが並んでいる帯状の部分です。
方法1.タスクバーの[何もないところ]を🖱右クリックし、[デスクトップを表示]を🖱クリックします。
方法2.タスクバーの右端にある[デスクトップを表示]ボタンに🖱マウスホバーするか、🖱クリックします。

を使って、デスクトップを簡単に整理整頓できます。
デスクトップでできること5選!
①背景・壁紙の変更
デスクトップの背景は壁紙ともいいますけれども、変更されたことはありますか?
ちょっとした模様替え気分を味わえますし、アイコンが見やすくなったりもしますので、気が付いたときに変更されることをオススメします!
変更方法は、基本的に次の5種類あります。
♦ 基本の変更方法
❶ お気に入りの画像を設定
❷ シンプルな単色背景でスッキリ
❸ スライドショーで気分を変える
♦ おススメの変更方法
❹ テーマを追加して、デスクトップ全体の雰囲気を統一
❺ 📱スマートフォンで撮影した写真を活用して、オリジナルの背景を楽しむ
5種類を解説しています。
今回は、上記授業で番外編として解説しています、私のお気に入りの方法である『無料の写真・画像ダウンロードサイトの活用』について解説します!
無料の写真・画像ダウンロードサイトには、普段なかなか撮影できない写真や、自分では作成が難しい画像が豊富に揃っています。
私が実際に登録している「写真AC」の使い方をご紹介します。
高品質な写真素材が無料でダウンロードでき、加工や商用利用も可能!
デザインやプレゼン資料など、さまざまな用途に活用できます。
- 無料会員登録ページを表示する
👇下記リンクを🖱クリックし、無料会員登録ページへアクセスします。
【PR】写真素材ダウンロードサイト【写真AC】※無料会員登録はこちら
- 会員登録を行う
登録後は、写真だけでなくイラストや動画など、すべてのACサイトを利用できるようになります!
「登録したいメールアドレスを入力してください」の欄にメールアドレスを入力します。X(旧Twitter)・Google・Facebook・Amazon のアカウントで始めることもできます。 - [次へ]を🖱クリックします。
- 仮登録完了 ➡ メール確認
「仮登録が完了しました!」と表示されたら、登録したメールアドレス宛に「ダウンロード無料会員 仮登録のお知らせ」が届きます。
メール本文内の[パスワードを設定する]を🖱クリックします。
- 本登録を完了する
「新規アカウントを作成」画面でパスワードを設定し、確認欄にも同じものを入力します。 - [次へ]を🖱クリックします。
- 登録完了!
「本登録が完了しました!」画面が表示されたら、[トップへ戻る]を🖱クリックしてサイトをチェックしましょう。
メールでも「ダウンロード無料会員のご登録が完了しました。」と通知が届きます。
- 欲しい画像を検索する
サイトの中央にある検索窓に、探したい画像のキーワードを入力しましょう。
例えば、「猫」と入力すると、猫の写真一覧が表示されます!
- お気に入りの画像をダウンロード
[好きな写真]を🖱クリックすると、写真の詳細情報が表示されます。
[ダウンロード]ボタンを🖱クリックしてダウンロード開始!
- ダウンロード時のポイント
ダウンロードの前に、他の写真の評価など簡単な作業を行います。
これにより写真を無料で利用できる仕組みになっています。
- 希望サイズを選んでダウンロード完了!
ダウンロードページで希望のサイズを選び、[ダウンロード]ボタンを🖱クリック!
デスクトップ背景にする場合は、Mサイズがオススメです。
- ダウンロードした写真を設定する
保存した写真を🖱右クリック ➡「デスクトップの背景として設定」を選択すると、壁紙として設定完了です!
デスクトップを表示して、完成した背景をチェックしましょう。
これで無料の写真・画像ダウンロードサイトを活用する準備はバッチリ✨
お気に入りの写真を探して、ぜひ活用してみてください📷

私もクリエイターとして、愛する地元・三重県の美しい風景を中心に作品を出品しています。ぜひ、自由にご活用ください!
【PR】写真AC:Ernest Studio
②アイコンの表示を「大・中・小」に変更
デスクトップでは、アイコンの大きさを「大・中・小」に変更できます。
アイコンとは、ソフトウェアやフォルダー、ファイルなどを絵で分かりやすく表現されたもので、🖱ダブルクリック、または選択された状態でEnterキーを押すと開きます。
アイコンの大きさを変更して、お好みの大きさにしましょう!
- デスクトップを🖱右クリックします。
- 表示されたメニューの一番上[表示]を🖱マウスホバー*します。
*マウスホバーとは…🖱クリックするのではなく、対象に🖱マウスポインター(マウスで動く矢印)を重ね合わせることです。 - 表示されたメニューの[大アイコン][中アイコン][小アイコン]のうち、お好みの大きさを🖱クリックで選択します。
アイコンの大きさを比較しますと、下図のようになりますのでご参考にしてください。
③アイコンを並べ替えて好きな順序で整理・整頓
デスクトップでは、アイコンの並び替えができます。
アイコンの並び替えをして、お好みの順序で整理・整頓しましょう!
- デスクトップを🖱右クリックします。
- 表示されたメニューの中[並べ替え]を🖱マウスホバーします。
- 表示されたメニューの[名前][サイズ][項目の種類][更新日時]のうち、お好みの並び順を🖱クリックで選択します。
👇 アイコンの並び替えを比較しますと、下記のようになりますのでご参考にしてください。
名前
アイコンの名前の昇順(あいうえお順)で並び替えます。
もう一度選択すると、降順に並び変えます。
サイズ
ファイルサイズの小さい順で並び替えます。
もう一度選択すると、大きい順に並び変えます。
項目の種類
ソフト、フォルダー、ファイルの項目ごとに並び替えます。
同じ項目は名前の昇順に並びます。
更新日時
ソフト、フォルダー、ファイル、ショートカットを更新日時ごとに並び替えます。
更新日時は、アイコンを🖱マウスホバー*して簡単に確認できます。
👩🏫パソコンインストラクターが選ぶ!〝パソコンライフお役立ちグッズ〟
32型ゲーミングモニター「ASUS ROG Swift PG32UQ」
・価格.com Product Award 2022 金賞
・144Hzの高速リフレッシュレートにより臨場感あふれるPCゲームやコンソールゲームを実現
・ハイダイナミックレンジ(HDR)とプロ向けの広色域により、DisplayHDR™ 600準拠のコントラストとDCI-P3の98%のカラーパフォーマンス
④フォルダー・ショートカット・ファイルを新規作成
デスクトップでは、フォルダーやショートカット、ファイルを新規作成できます。
同じ手順でフォルダーの中など、デスクトップの他の場所でも使用できる機能です。
- デスクトップを🖱右クリックします。
- 表示されたメニューの中[新規作成]を🖱マウスホバーします。
- 表示されたメニューの[フォルダー][ショートカット][ファイル各種]から、作成したいものを🖱クリックで選択します。
- フォルダーとファイル各種は、🖱クリックしてすぐに新規作成されて、🖱ダブルクリックして使用できます。
ショートカットを新規作成する手順
ショートカットだけ、新規作成にちょっとひと手間かかりますので、手順を解説します!
「フォルダーの中の、そのまた中の…」という奥にあるフォルダーやファイルを、デスクトップから🖱ダブルクリックで素早く起動させることができます。
本物との見分け方は、アイコンの左下に矢印があるのがショートカットです。
今回は、Windowsをお使いの方にお馴染みのピクチャフォルダーのショートカットを作成して、デスクトップからすぐに開けるようにしたいと思います。
- 上記❹のメニューの中から[ショートカット]を🖱クリックで選択すると、デスクトップに「新しいショートカット」というアイコンと、「ショートカットの作成」ウィザード*が表示されます。
*ウィザードとは…直訳すると〝魔法使い〟です。難しそうな設定も、質問に答える形の「対話形式」で〝魔法のように〟進めることができます。
- 「項目の場所を入力してください」にあります[参照]を🖱クリックします。
- 表示されました「ファイルまたはフォルダーの参照」で、[ライブラリ]➡[ピクチャ]➡[ピクチャ]の順に🖱クリックします。
- [OK]を🖱クリックします。
- 「項目の場所を入力してください」にピクチャフォルダーの場所が入力されますので、続いて[次へ]を🖱クリックします。
- [このショートカットの名前を入力してください]で、任意の名前を付けられます。
最後に[完了]を🖱クリックします。
- デスクトップにピクチャフォルダーのショートカットが作成されました。
🖱ダブルクリックして開いてみましょう。
- ショートカットを作成したいフォルダーやファイルを🖱右クリックします。
- 表示されたメニューの中[送る]を🖱マウスホバーします。
- [デスクトップ(ショートカットを作成)]を🖱クリックします。
- デスクトップへショートカットの完成です!
⑤アイコンを非表示にする
リモートワークやリモート授業のときに、画面を共有することもありますね。
デスクトップは、あなたの書斎・・・つまり、プライベート空間でもありますので、アイコンを見られるとちょっとはずかしいこともありますよね🤭
こんなときは、デスクトップアイコンを「非表示」にしてしまいましょう!
- デスクトップを🖱右クリックします。
- 表示されたメニューの中[表示]を🖱マウスホバーします。
- 表示されたメニューの[デスクトップアイコンの表示]を🖱クリックして「✓」チェックを外します。
もう一度🖱クリックして「✓」チェックを付けるとアイコンが表示されます。
まとめ
今回の授業は、『デスクトップを瞬時に表示』するショートカットキー Windowsキー+Dのご紹介と、『デスクトップを活用するための5つの便利な機能』について解説しました!
おさらいをしましょう。
<デスクトップを活用するための5つの便利な機能>
- 背景・壁紙の変更
- アイコンの表示を「大・中・小」に変更
- アイコンを並べ替えて好きな順序で整理・整頓
- フォルダーやショートカット、ファイルを新規作成
- アイコンを非表示にする
これらの機能を活用することで、作業効率を大幅に向上させ、より快適なデスクトップ環境を実現できます。
日常の作業にぜひ取り入れてみてください。
😄ご受講お疲れさまでした!
コメント