【Word:差し込み印刷~レター~】手紙にぴったり!宛名とあいさつ文を一括差し込みする方法 | どこでもパソコン教室 四日市

【Word:差し込み印刷~レター~】手紙にぴったり!宛名とあいさつ文を一括差し込みする方法

【Word:差し込み印刷~レター~】 💻PCの"😔困った"を"😄安心・楽しい"へ!

こんにちはどこでもパソコン教室 四日市です。

今回の授業は、Word差し込み印刷を使って、手紙に宛名やあいさつ文を自動で差し込む方法を学びます。

毎回、手紙の宛名あいさつ文一通ずつ手入力してるんですけど…気づいたら肩こりとため息がセットでついてきます。

それ、まさに“根気チャレンジ”ですね。毎回入力するたびに忍耐力が試されます😅

でもご安心を。Word「差し込み印刷~レター~」を使えば、宛名あいさつ文を、 ボタンひとつで文書に一括挿入 できるんです。

えっ、そんな便利機能が!?

Wordって、ただ文字を打つだけのソフトだと思ってました…🤭

意外と働き者なんですよ😊

これまでの授業では、年間100件以上の案内状や季節のご挨拶をこの方法で作成しています。

初心者さんでも、 手順さえ覚えればすぐに使いこなせます

それなら、もっと早く出会いたかったです…この機能に

今回の授業では、宛名とあいさつ文を差し込む基本手順を、画像付きで分かりやすく解説しています。

最後まで受講いただくことで、 作業時間を大幅に短縮でき、ミスもぐっと減らせます

なるほど…

これで、手紙づくりが“修行”から“快適作業”に変わりそうです。

まさにその通り。

差し込み印刷は、“効率と見栄えを両立できる”Word界の便利屋さん です。

広告

差し込み印刷のための「住所録を作成」

封筒年賀状ソフトのような、印刷するたびに宛名が変わる「差し込み印刷」をするためには、最初に住所録(宛先リスト)を作成します。

指定できるファイル次の3種類です。
普段使い慣れているOfficeソフトから選択しましょう。

 Microsoft Word
 Microsoft Excel
 Microsoft Access
住所録の作り方を解説している授業です。
手順についてはこちらをご受講ください。

 

『あいさつ文』の差し込み方法

丁寧なあいさつ文を挿入して、文書に心を添えましょう。
必要なのは、🖱️クリック操作相手を思いやる気持ちだけ。誰でもすぐに使えます😉

 

「あいさつ文」を差し込む箇所

ビジネス文書の基本構成は、以下のようになっています。
赤文字の箇所に、 あいさつ文を差し込む ことができます。

※「❷ 宛先」は後半で「差し込み印刷の設定」を行いますので、ぜひ最後までご覧ください。

発信日 宛先 差出人 件名 頭語 あいさつ文
起こし言葉 本文 結び言葉 結語 記書き  
Word 差し込み印刷・レター

 

「頭語」と「結語」の挿入

頭語とうご結語けつごには、以下のような組み合わせがあります。

頭語
「こんにちは」にあたる言葉
結語
「さようなら」にあたる言葉
拝啓 敬具
急啓 草々
拝復 敬具
再啓 敬具
前略 草々

参考:日本郵便HP「手紙の基礎知識 頭語と結語」

頭語を入力して Enterキーで改行すると、 自動的に結語が表示 されます。

この機能は「入力オートフォーマット」と呼ばれています。
オート=オートマチック(自動)ですね

Word 差し込み印刷・レター

 

挿入できる「あいさつ文の種類」は3種類

あいさつ文には、以下の3種類があります。

あいさつ文の挿入
起こし言葉
結び言葉

挿入する際は、以下の順に🖱️クリックします。

「差し込み文書」タブ 「作成」グループ [あいさつ文]

差し込みたい箇所に「|」カーソルを置いておくのがポイントです

Word 差し込み印刷・レター

 

あいさつ文の挿入

以下の手順で、🖱️クリックだけであいさつ文を挿入できます。

  1. 頭語の後ろに全角スペースを1つ入れ|」カーソル を置きます。
  2. 「あいさつ文の挿入」ダイアログボックスを起動。
  3.  該当する「月」を選択します。(初期設定は現在の月)
  4. 「○月のあいさつ」を選択します。
  5. 「安否のあいさつ」を選択します。
  6. 「感謝のあいさつ」を選択します。
  7. [OK]を🖱️クリックすると、 あいさつ文が挿入 されます。
     
    Word 差し込み印刷・レター

 

起こし言葉

以下の手順で、🖱️クリックだけで起こし言葉を挿入できます。

  1. あいさつ文の後ろで改行し、行頭から1文字分字下げして|」カーソル を置きます。
  2. 「起こし言葉」ダイアログボックスを起動します。
  3. 挿入する起こし言葉を選択します。
    一覧にない場合は、 ボックス内に直接入力して追加も可能 です。
  4. [OK]を🖱️クリックすると、 起こし言葉が挿入 されます。
    ※今回は「さて」と「つきましては」の2つを使用しています。
     
    Word 差し込み印刷・レター

 

結び言葉

以下の手順で、🖱️クリックだけで結び言葉を挿入できます。

  1. 本文の後ろで改行し、行頭から1文字分字下げして|」カーソル を置きます。
  2. 「結び言葉」ダイアログボックスを起動します。
  3. 挿入する結び言葉を選択します。
    一覧にない場合は、 ボックス内に直接入力して追加も可能 です。
  4. [OK]を🖱️クリックすると、 結び言葉が挿入 されます。
     
    Word 差し込み印刷・レター

 

「記書き」書き方のコツ

記書きがとは、 伝えたい内容を箇条書き具体的に記載する部分 です。
「記」で始まり、「以上」で締めくくる のが基本です。

この記書きにも、頭語・結語と同様に「入力オートフォーマット」機能が働きます。

  1. 結び言葉の後ろで改行し、「記」と入力します。
  2. Enterキーを押すと、「記」が中央揃え に、「以上」が右揃え で自動表示されます。

Word 差し込み印刷・レター

記書きの内容を揃える際、スペースキーを連打する方が多いですが…😱

👉 ぜひ「タブ設定」「箇条書き・段落番号」を使いましょう
文字列がピタッと揃って、文書の説得力がグッと上がります。

タブ設定について詳しくは、こちらをご受講ください。
箇条書き・段落番号の設定方法が分かる授業です。

 

『宛名』の差し込み方法

「差し込み印刷ウィザード」で宛名を設定する

Wordには、差し込み印刷をサポートしてくれる便利な機能「差し込み印刷ウィザード」があります。
このウィザードを使えば、 宛名の設定もスムーズに進められます

  1. 以下の順に🖱️クリックして、差し込み印刷ウィザードを起動します。

    「差し込み文書」タブ 「差し込み印刷の開始」グループ [差し込み印刷の開始]ボタン [差し込み印刷ウィザード]

    Word 差し込み印刷・レター


  2. 画面右側に「差し込み印刷ウィザード」が表示されます。
    「文書の種類を選択してください」の項目で、レターを選びましょう。
     
    Word 差し込み印刷・レター 
    「手順 1/6」「6つのステップで完了しますよ」という意味です。
    「→次へ:ひな形の選択」を🖱️クリックして進みます。


  3. 「ひな形の選択」が表示されます。
     
    「レターを設定する方法を指定してください。」のところで、「現在の文書を使用」「◉」チェックが入っていることを確認します。
     
    Word 差し込み印刷・レター 
    2つ目のステップが完了です。
    「→次へ:宛先の選択」を🖱️クリックして進みます。
    必要に応じて[←戻る:文書の種類の選択]前のステップに戻ることもできます。


  4. 「宛先の選択」が表示されます。 
    ここでは、以下の5つの設定を行います。
     
    Word 差し込み印刷・レター 
    1.既存のリストを使用」に、「◉」チェックを入れます。
    2.[参照]を🖱️クリックすると、「データファイルの選択」ダイアログボックスが表示されます。
      作成済みの住所録ファイルを選択 し、[開く]を🖱️クリックします。
    3. Excelファイルの場合、「テーブルの選択」が表示されますので、[OK]を🖱️クリックします。
    4. Excelファイルの場合、続いて「差し込み印刷の宛先」も表示されますので、[OK]を🖱️クリックします。
    5. 3つ目のステップが完了です。
     
    「→次へ:レターの作成」を🖱️クリックして進みます。
    必要に応じて[←戻る:ひな形の選択]前のステップに戻ることもできます。


  5. 「レターの作成」が表示されます。
     
    「レターに宛先の情報を追加するには…」の案内に従って、表示したい箇所に|」カーソルを置き、[差し込みフィールドの挿入]を🖱️クリックします。
     
    フィールドを選択 [挿入]を🖱️クリックすると、カーソル位置に差し込まれます
    今回は、 ≪住所≫ ≪氏名≫ ≪敬称≫ を挿入しましょう。

    カーソル位置を変更したい場合は、いったん[閉じる]ボタンを押して再設定する必要があります。

    Word 差し込み印刷・レター 
    4つ目のステップが完了です。
    「→次へ:レターのプレビュー表示」を🖱️クリックして進みます。
    必要に応じて[←戻る:宛先の選択]前のステップに戻ることもできます。


  6. 「レターのプレビュー表示」が表示されます。
     
    差し込まれた住所録の内容を確認できます。
    「宛先」欄の両側にある[<<]または[>>]を🖱️クリックすると、 1件ずつプレビュー表示 されます。
     
    Word 差し込み印刷・レター 
    5つ目のステップが完了です。
    「→次へ:差し込み印刷の完了」を🖱️クリックして進みます。
    必要に応じて[←戻る:レターの作成]前のステップに戻ることもできます。


  7. 「差し込み印刷の完了」が表示されます。
    最後に、以下の2つの設定を行います。
     
    Word 差し込み印刷・レター 
    1.[印刷]を🖱️クリックすると、「プリンターに差し込み」ダイアログボックスが表示されます。
    初めて印刷するときは「現在のレコード」を選択 してテスト印刷がおすすめです。

    <印刷範囲の選択肢>
    すべて…住所録の全宛先を印刷
    現在のレコード…表示中の宛先のみ印刷
    最初のレコード~最後のレコード…範囲を指定して印刷

    2.「印刷」ダイアログボックスが表示されたら、設定を確認して[OK]を🖱️クリックしましょう。
     
    6つ目のステップが完了しました。
    🎉これで差し込み印刷の設定が完了です

 

広告

まとめ

今回の授業は、Word差し込み印刷を使って、手紙に宛名やあいさつ文を自動で差し込む方法を学びました。

Word差し込み印刷~レター~機能を使えば、手紙文書 宛名あいさつ文を一括で差し込む ことができ、作業効率が大幅にアップします。

初心者の方でも、 基本の手順を押さえればすぐに活用できる 便利な機能です。
ぜひ今回の内容を参考に、あなたの文書作成をもっと快適に、もっと美しく仕上げてみてくださいね。

今回の【差し込み印刷・レター】を含めた、差し込み印刷の
総まとめページです。あなたのWordが、もっと頼れる存在に!

😄ご受講お疲れさまでした

 

【PR】👩‍🏫パソコンインストラクターが選ぶ〝パソコンライフお役立ちグッズ〟
インクジェットプリンター  Epson Colorio EW-056A 
無線LAN対応
パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットからも直接プリント可能。ケーブル接続不要で、家族みんなで手軽に使えます。
4色独立インク
色ごとに交換できて経済的。文字はくっきり、写真は鮮やかに印刷できます。
自動電源オフ・オン機能
省エネ&スマートな使い勝手。
コンパクトサイズながらコピー・スキャン機能も搭載
ちょっとした資料作成や学校・仕事の提出物作成にも便利です。
🖨️差し込み印刷で作成した宛名ラベルや文書を、そのままきれいに印刷できるのも大きな魅力。家庭用・ビジネス用の両方で、コストパフォーマンスの高い一台です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました